- ベストアンサー
一次関数です
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 さほど急いでおらず、「至急」という言葉を使ったのは間違いだと分かったようなので、 問題の解答を教えてあげます。 (1) bが最小値のとき、直線lはB(6,0)を通るので、 y=(1/2)x+bに x=6, y=0 を代入して、b=-3 bが最大値のとき、直線lはA(6,6)を通るので、 y=(1/2)x+bに x=6, y=6 を代入して、b=3 よって、答は -3≦b≦3 (2) aが最小値のとき、直線mはB(6,0)を通るので、 y=ax-6に x=6, y=0 を代入して、a=1 aが最大値のとき、直線mはA(6,6)を通るので、 y=ax-6に x=6, y=6 を代入して、a=2 よって、答は 1≦a≦2 せめて、問題は正しく書き写しなさいね。
その他の回答 (1)
- NPAsSbBi
- ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.1
夏休みに入り、このサイトでは、あなたのように宿題を丸投げして回答を求める児童が急増しています。 その中でも、こうして「至急」という言葉を使う者が非常に多いので、あきれます。 「至急」というのは、回答を得るのが遅れると、貰っても意味のない場合に使います。 単に、早く答えを貰いたい身勝手な気持ちを「至急」という言葉でしか表現できないとは、馬鹿な子供ですね。 まあ、こんな簡単な問題も分からず丸投げする程度の学力では、それも仕方がないか。 もし、「至急」という言葉を使うのが間違いではない状況だというなら、 そのことを皆が納得できるように説明してみなさい。