You can't have your cake and eat it , too. を文法的にどう解釈したらよいのかがわかりません
NHKラジオ「基礎英語2」 8月号(復習) の「Lesson29」の本文に
A:プールに行かない?
B:私は泳げないから、泳ぎ方を教えてくれない?
A:いいよ。
B:でも、私は頭を水の中に入れることができないのよ。
A:You can't swim and not put your head under water. ・・・・(1)
B:I guess not. I can't have my cake and eat it , too. ・・・・(2)
という会話文があります。
(1)には「頭を水の中に入れなければ泳げない」と訳がついていて
(2)には「・・・お菓子を食べてしまって、取っておくことなんてできない」とあります。
(2)は You can't have your cake and eat it , too. 「相反することを同時にはできない/同時に2つウマイことはできない/両立はしない」という諺(いいまわし)を変形させた表現のようなのですが、(1)も(2)も文法的に理解できずにスッキリしません。
たとえば、You can't have your cake and eat it , too. の文ですが、「両立はしない」という意味にするためには 私的には and 以下から訳して「もし、それを食べたら・・」と考えざるをえません。けれども、文法的に、構文的に納得できません。また、何も考えずに訳せば「あなたはお菓子を取っておくことはできないし、食べることもできない」になってしまいますし、そうなると、(1)の文の and の直後にある not はどうなるんだ!?と混乱(^^;
どう解釈したらいいのか、お助けください<m(__)m>
お礼
なるほど!初耳です。ありがとうございました!!