• 締切済み

線形代数と総積の問題です。

問題が書いてある画像を添付しています。 この問題について教えて下さい。(メインは(3)です。) (1)は、無理やり文章で証明したのですが、どのようにやるとキレイに証明できるでしょうか。 自分のやり方は、 対角成分はωとωの複素共役が打ち消しって1になるので、その和でn、 対角成分以外は半径1の円をn分割した各点の和なので打ち消し合って0になる、と無理やり証明しました。 (2)については問題ないです。 (3)が一番分かりません。 総積の自然対数を取ることで総和に変形し、総和を積分として見ることで証明するのだと思うのですが、いくつか疑問点があります。 (2)の式の両辺を自然対数を取ることで総積→総和に変換します。その時、 1,(2)のj,k,nにx,y,πを代入するのだと思うのですが、Σの範囲にπを使って良いのでしょうか。 2, 積分は0から始まりますが(2)の総積は1から始まります。これは、対数をとった後両辺にΣ(y=1,π)(x=0の時)を足せばいいのでしょうか。 3, 最終的に総和を積分と見ることで証明するのだと思うのですが、それはどのように証明すればいいのでしょうか。(面積と考えてイメージは出来るのですが・・) 以上です。どなたかお願いします。 そもそも(3)の考え方自体が間違っていたら、申し訳ないですがその点もご教授願います。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

(i) の証明はだいたいそんな感じだけどちょっと怪しい. 非対角成分が 0 になることはもうちょっと丁寧に言う必要があると思います. 少なくとも「半径1の円をn分割した各点の和なので打ち消し合って0になる」は正確ではないはず (「n分割した各点」がすべて現れるとは限らない). 積の (i, j) 成分を定義に従って書くと Σ(k=0~n-1) ω^[k(i-j)] のような形になるんだっけ? (iii) これは, たぶん区分求積法をイメージするんじゃないかな. たとえば lim(n→∞) (1/n) Σ(k=0~n-1) sin (k/n)π を積分で書くとどうなりますか?

moonstarv
質問者

補足

ありがとうございます。すみません、回答してくださったのに気が付かず1日遅れました。 (i)に関しては確かにその形になりますが、そこから理論的にどうすればいいのか分かりません。 (iii)に関して、区分求積法、忘れていたので調べてきました。 提示してくださった総和は、∫(0,1)sin(xπ)になると思います。 今回はkとj(又はxとy)の2変数がありますが、その場合はどう積分の形にすればいいのでしょうか? 2変数関数の区分求積法の公式があるのでしょうか。 シグマの範囲も普段と違う(1<=k<j<=n)のでイメージしづらく混乱しています。。

関連するQ&A