- ベストアンサー
梅を干した後の梅酢どうしますか??
いつも大変お世話になっております。 いつも梅干を漬けているのですが、干すという事は今回初めてしました^^; 梅を干した後、梅酢はショウガ等を漬けるのに使うのですか? 干した後の梅はそのまま容器に移しシソは絞って戻すのですか??梅酢を少し入れたほうがいいのでしょうか?いつもはしょっぱければそれで良いと、干す事をしなかったので無知ですみません・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「梅干」・・・とは、文字通りに干すからその名称がついたもの。 干さなければ単なる梅漬けになります。 干す目的は、年間を通して最も暑い時期(土用)の太陽に当てることでの殺菌。 そしてそれが長期間に渡って保存できる伝統文化の食材です。 梅を干す場合は一緒に梅酢も太陽に当てると濃縮された梅酢になります。 通称の「三日三晩」を経過した後は、梅を容器に戻し、更に梅酢を梅が浸る くらいに注いで暮れまで置けば、シソで着色された綺麗な梅干ができます。 余った梅酢は四合ビンなどに取り、様々な調理に使えます。 ガラス瓶以外の容器に入れておくと成分が溶け出るのでご法度です。
その他の回答 (2)
「赤梅酢」で検索してみてください。 使い方はいろいろ。 私は、赤梅酢は全部そのまま、梅やシソ(絞らず)と一緒に容器に戻します。 そのまま保存。 みょうが漬けやしょうが漬けにも使いますが、ナスやきゅうりも加えると、自家製柴漬けです。
お礼
自家製柴漬け、大変興味があります! お忙しい中、ご意見ありがとうございます(^-^)
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
梅酢はもちろんとっておいて漬物に使うのはもちろんですが、調味料としても使います。ドレッシングの酢の代わりに使ったり、そうめんや冷やし中華のつゆに少し加えてみたりとか、その他にもいっぱいあります。参考にURLを載せておきますね。 http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E6%A2%85%E9%85%A2 それから、紫蘇ですが、そのまま食べても良いのですが、天気のいい日に広げて日向に干しておいて、良く乾燥したらミキサーやフードプロセッサーなどで粉末にすればフリカケになります。市販されている「ゆかり」ですね。 保存している梅干に特に梅酢を加える必要はありませんが、ちゃんと蓋のできる容器でないと、乾燥して梅の表面に塩の結晶ができて味が落ちます。
お礼
白桃と梅酢のゼリーなんてあるのですね!?是非試してみたいと思います。ワクワクします(^-^)本当にアリガトウ御座います。
お礼
お忙しい中、ありがとうございます(^-^) 梅漬け。。確かにですね(^-^;)梅酢もお日様にあてるのですか!?早速明日やってみます!「ありがとうございます。