(数学)背理法、平面図形の証明について質問です
今、数学で背理法を勉強しています。
しかし、なんだか難しいです・・・。
問題の答えなどを見ると、なんでそんな発想が浮かんでくるんだ!!みたいなものが多々あります。
そこで質問なのですが、こういう問題というのは、パターンなんですか?
こういう系の証明だとこういう手順で答えを書いていく。みたいな・・・。
あと、平面図形についてなのですか、これも解答を見なければまったく分かりません。
定理などは覚えていますが、それを使う場面がいまいち。
授業でもこういう問題の時はこの定理を使えという教えはあるわけないですし・・・。
これは問題集をひたすらやって慣れるしかないのでしょうか?
ちなみに大学受験を控えています。
東京理科、早稲田位までいけたらと思っています。
これらの大学では、背理法による証明や、平面図形関係の証明問題は出るのでしょうか?
最後の質問は解答していただかなくてもかまいません。
お礼
…滑稽ですか。回答を求める立場ではあるが、失礼を承知で申し上げると、もう少し言葉を選ばれたらどうでしょうか? 誰も「難しすぎるから証明してくれ」とは申しておりません。何か他に使い道でもあるのか、と問うただけです。中学生でも解ける証明をわざわざ「重要」として大学のホームページに記載されるものでしょうか?それに疑問を抱く事が滑稽でしょうか? いずれにしても、ご回答ありがとうございました。自分で調べられるだけ調べてみようと思います。