• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学2年図形の証明問題に関して)

中学2年図形の証明問題について勉強していますが、苦手なところがあります。質問があります。

このQ&Aのポイント
  • 私は中学2年の図形の証明問題を勉強していますが、いくつかつまずいています。特に証明の答え方が上手くできません。書式や省略する部分について母に指摘されます。また、三角形の合同証明も難しいです。仮定が見つけられなかったり、残りの1つが見つけられなかったりします。この問題は慣れるしかないでしょうか?また、二等辺三角形の合同条件についてもっと知りたいです。
  • 中学2年の図形の証明問題を勉強していますが、証明の答え方が苦手で困っています。特に書式や省略する部分について母に指摘されます。また、三角形の合同証明も苦手で、仮定や共通部分の見つけ方に悩んでいます。時間が経ってから見直すと解けることもありますが、試験ではその余裕がありません。この問題に慣れるための方法はありますか?また、二等辺三角形の合同条件についてもっと詳しく知りたいです。
  • 中学2年の図形の証明問題を勉強していますが、証明の方法が分かりにくくて困っています。特に書式や省略する部分が難しいです。また、三角形の合同証明もうまくできません。仮定の見つけ方や共通部分の見つけ方が難しいですし、残りの1つが見つけられないこともあります。この問題に慣れるためにはどうすればいいでしょうか?また、二等辺三角形の合同条件についてもっと詳しく知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1245)
回答No.2

別に決まった定型文なんかありませんので、重箱の隅をつつくような細かい表現の差異で 悩むのはナンセンスです。 まずはどういう方法で証明しようか、という方針策定が初めにありますよね。 たとえばシンプルな例、 △ABC と △DEF が合同であることを証明せよ。 とあったとすれば、 a. 3辺が等しい b. 2辺と、その間の角が等しい c. 1辺と、その両端の角が等しい 上記の3つのいずれかを示せばいいわけですよね。 じゃどのルートで行こうか?と。  このうち仮にa の方法をとるならば、 ~~より、AB=DE ~~より、BC=EF ~~より、AC=DF この3つが示せればよいとなりますよね。で、最終的には したがって3辺が等しい。よって△ABC≡△DEF とすればよいだけですから、 細かい書き方に悩んでも仕方ありません。 それを示した根拠(=「~~より」の部分)はきちんと示さねばなりませんよ。 その根拠の部分がきちんと書いてない、とお母様は言っているのではないでしょうかね。 どこまで書くかという議論でしょう。自明としていいレベルなのか、そうでないのか。 だったらあなたが省略した部分について、なぜ省略したか、なぜ自明としたのか、 逆にお母様はなぜそこを自明としてはならないのか、 という点を議論すると伸びるのではないでしょうかね。 論理的な話の展開が必要な科目であり、その能力を磨く科目だと思いますから。

その他の回答 (1)

回答No.1

元塾講師です。 理解できていないんだから、小学校の算数からやり直しましょう。 そっちの方が手っ取り早いですよ。今の分野は質問者にとって高度すぎます。 基本が理解できないのに、時間をかけてどうするの? 

ramu9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そこまでは思わないんですが 小学校でいうとどの単元なのでしょうか?