• 締切済み

be blatant の訳について

とある英文記事を読んでいたのですが、最後の部分のニュアンスがイマイチ分かりませんでした。 Rather than telling me your game is innovative, explain how and what you innovate. Similarly, if your game is imitative, be blatant about it. と言うのも、辞書で 「blatant」と検索すると「〔うそなどが〕見え透いた、わざとらしい、あからさまな」と出ます。文脈から判断するのであれば、「それについて明らかにして欲しい」などになると思うのですが、辞書にある日本語から受ける印象と違うので、何だかパッとしません。 英英辞書だと、「glaringly conspicuous or obvious a blatant lie」とあったので、あからさまな嘘だと文脈から分かるような場合は「明らかにする」といった言い回しになる感じなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#202629
noname#202629
回答No.2

> 辞書で 「blatant」と検索すると「〔うそなどが〕見え透いた、わざとらしい、あからさまな」と出ます。 be blatant about it は命令形ですので その事をに付いて、その事を、あからさまにしなさい。 と言いませんか? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/8408/m0u/ 【2】「あからさま」「露骨」は、本来、隠しておくべきことをあえてありのままはっきり出すさま。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENN_ja___JP444&q=%e3%81%82%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%95%e3%81%be%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%95%e3%81%84

crocell01
質問者

お礼

「あからさまにしなさい」とは言いますね。あまり使わないですが。 「あからさま」は問題なかったのですが、「be」 の捉え方がイマイチ分かっていなかったようです。 自己解釈ですが、「be」を「~(の状態)である」とすれば、過剰に訳したとして「あからさまな状態であるようにしなさい」となり、転じて「あからさまにしなさい」となる。と解釈しました。 この解釈で間違っていないなら、納得が出来ました。

回答No.1

「(その旨を)ハッキリさせておきなさい」という解釈になります。 英英辞典は何をお使いか分かりませんが、"=very obvious"との説明も出ているのではありませんか?

crocell01
質問者

お礼

very obvious は見つけられませんでしたが、Dictionary.com で brazenly obvious とありました。 何となく印象としてですが、あまり良いイメージの表現ではないんですかね?

関連するQ&A