- ベストアンサー
「先代当主」という言葉について
「先代当主の協力の元、新しい調理方法を開発し・・・・・・」という料理屋さんの表現があったのですが、 この「先代当主」というのは、どういう意味なのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
確かに変な書き方ですね。 先代当主の協力の元、新しい調理方法を開発し・・・・・ は 先代、当主の協力の元、新しい調理方法を開発し・・・・・ と解釈することも可能です。ここは 先代の協力のもと とするか、 先代(前当主)の協力のもと とかした方がすっきりと意味が通ります。でも 多くのご回答では、このままの方が日本語として通りがいいということなのかもしれません。 私もわからなくなってきました。 ご参考までにしておいてとどめておいてください。
その他の回答 (4)
先代の、「当時」当主であった人 (多分、「でも辞書には…」って返答が来るんでしょうなあ。いちいち目くじら立てなさんな。類推しましょうよ。)
お礼
無意味な回答だけど、礼だけは言っておく。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
菅直人 前首相 は前の首相だから 前首相。なにも 今の首相ではない。 それと同じで 先代当主は 先代の当主だから 先代当主。なにも 今の当主ではない。 日本語ではよくある表記です。
お礼
先代当主がよくある表記ですか。そうですか。
補足
tanuki4uさん、二度もご回答いただきありがとうございます。 大辞泉によると、当主は「その家の現在の主人。当代の戸主。」ですから (日国、広辞苑、大辞林、明鏡、新明解も似たような定義)、 英語ならpresent masterでしょう。 先代当主なら、former present masterでしょうか。 当主の中に当代=presentを当然に含むのに、 先代当主=former present masterは果たして意味をなすのか? 首相だろうが、大統領だろうが、将軍様だろうが、 単語の中に当代=presentを含んでいなければ、 前でも先でも次でもつけられるでしょうけど・・・
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
だから「先代」の当主と言っている。
お礼
あ、そう
補足
しかし、当主というのは「現在の主人」でしょう?
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
前の当主が、隠居した。 ってことでしょう。 家元制度でわかり易い例 裏千家 http://www.urasenke.or.jp/textb/spirit/spirit4.html 当代は 16代家元 先代は 15代家元
お礼
無知な奴に教えてやってると思うと、自分に酔うこともありますよね。 私にも覚えがあります。
補足
tanuki4usaさん、ご回答ありがとうございます。 しかし、隠居したのになぜ当主なのでしょうか?
お礼
まあ、、、日本語を知らない人が書いたのだと思います。 無理矢理、「先代と当主」と読むのも、苦しいですよね。 問題の所在を理解されていたのは、あなただけでした。