- ベストアンサー
いなり寿司
最近、一人暮らしを始めました。 男ながらも少しずつ料理を覚えようと頑張っています。 油揚げからいなり寿司を作ろうかと思い、挑戦しましたがうまくできません。 市販の酢飯をつめるだけのものや出来合いのもののように、甘辛い感じにしたいのですがどのように煮ればよろしいのでしょうか? 何人かの知人に聞いてもやはり皆ああいった味はだせないと言われました。 料理本を見てもうまくいきません。 どなたか料理に自信のある方、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いなり寿司・・・大変でしょ?^^ 私も毎年節分には作るのですが、市販のものには「ぴったし同じ」まではいかないですねぇ^^; でも、毎年近づいてます^^ 西日本の方かしら? 「深み(コク)」&「甘味」なんですよね^^; レシピではないですがアドバイス(?)を^^ まず、ご飯を炊くときには水ではなくて「出し汁」で炊くといいですよ^^ 昆布だしがいいと思います。これは深み&風味を出すために^^ 油揚げは最初にほんと~にたっぷりのお湯で油抜きをしっかりしてください。 これをきちんとしておくと、よく味が染み込んでくれます^^ そして、油揚げの調味料に「砂糖」があると思いますが、普通の白糖よりも黒糖やザラメ・・といった具合で自然に近い糖ほどコクと甘味を感じることができます。 砂糖は結晶(?)が大きいので時間をかけるほど油揚げによくしみ込んでくれます^^ (調味料の「さしすせそ」は入れる(味をつける)順番でもありますよぉ^^) 私の場合はこの油揚げの調味料にも「だし」をプラスします^^ さて、砂糖は時間をかけるほど・・・といいましたが、醤油(塩気)は時間をかけると苦味を出す場合があります。 それを踏まえて砂糖との割合を好みに合わせてくださいね^^ こんなものでいいかしら?^^
その他の回答 (2)
- kotoko
- ベストアンサー率33% (1142/3362)
こんにちは。 下記URLに載っている皮の方法が私の作り方と似ています。 先ずは基本どおりの分量で煮てみて、次からはお好みに応じて分量は加減してください。 茹でる前に揚げを開く時、両掌でパチンと叩くようにすると開きやすくなります。 油抜きの方法はざるの上から熱湯をかける方法もありますが、茹でた方が、的確に油抜きが出来、味が染みやすく、ふっくら仕上がりますのでこちらの方法が簡単です。 冷ました後の絞り方は、まな板の上に並べ上から手で押さえて絞ると失敗がありません。 味付け後、冷めたら片手で握って軽く絞り、煮汁で手が濡れた状態で寿司飯を詰めると綺麗に出来ます。 寿司飯は予め小さめの俵型に握っておくと楽ですよ。
お礼
細かいアドバイス、ありがとうございます。 参考にさせていただき、再度挑戦してみます。
- necson158
- ベストアンサー率39% (132/332)
どこがどう、うまく行かないのかよく分からないので。こちらのURLは写真付きなので分かりやすいと思うのですが。参考になるといいです。
お礼
ありがとうございます。 大変参考になりました。 料理って奥が深いですね。 ちなみに東京育ちで現在福島在住です。