• ベストアンサー

英語のテストの答え方

昨日のテストで、 「作者が長年にわたって、掲げてきたものはなんですか」 という質問に、「リデュース、リサイクル、そしてリユースです」と英語で答える問題があったのですが、 Reduce recycle and reuse does. と答えましたが、doesがいらないといわれました。この後ろにdoがきたりするとき はどのような場合ですか。 後、How many television sets are thrown away every year in japan? という質問に。355億です と答えるときは、are がいりました。なぜですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) What has the author advocated for many years? (2) He (She) has advocated reducing, recycling and reusing. (3)Reducing, recycling and reusing. 元の疑問文を英語で書くと、例えば(1)のようになります。 これに対して、主語・動詞などをそろえた文で答えると、(2)のようになります。 (2)の目的語の部分だけを抜き出して短く答えると(3)になります。 疑問文中に do がありませんので、答えでも使えないのです。 has は author に続く語で「作者が掲げてきました」という答えになり、(1)の文の返答にはなりません。 ※同じような意味の別の単語でもありえますが、文法的にはこの形になります。 ※reduce, recycle は動詞なので、この文では動名詞(または不定詞)にしなければなりません。これは出題のミスです。 reuse は名詞もありますが、リズムをそろえるため動名詞にしました。

関連するQ&A