• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人事業主の経費と個人負担の仕訳)

個人事業主の経費と個人負担の仕訳

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主が経費と個人負担を仕訳する方法を解説します
  • 個人経営で新設する会社の帳簿付けについて、経費の計算や領収書との関係などの基本的な内容をまとめました
  • 個人事業主が仕事に使用する携帯電話やパソコン、車などの経費について、使い分け方や計算方法、仕訳の仕方、証明方法などについて説明します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>個人経営で新設する会社の… タイトルに個人事業主とありますので、「会社」の言葉は使わないほうが良いです。 一般に、会社とは株式会社や有限会社などの「法人」を指します。 >青色申告をする予定です… 開業から 1ヶ月以内に「開業届」、2ヶ月以内に「青色申告承認願」の提出が必須です。 だいじょうぶですか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm >会社用と個人用で使い分けしていません… 個人事業である限り、業務用の現金や預金もすべて「個人」のものであって、団体のものではありません。 それも言うなら、「事業用 = 業務用」と「家事用」。 >ケータイは仕事で80%、パソコンは20%、車は90%くらい… それらの数字に、第三者を納得させるだけの合理的根拠があるのなら、それはそれで良いです。 例えば、1ヶ月ぐらい電話は送信記録を、車は走行記録を付けてみることです。 >例えば領収書では1万円と記入されているもので… 普通預金からの自動振替だとして、各月の請求書締め日に 【通信費 (その他適宜科目) 10,000円/ドコモ△月分/未払金 10,000円】 引落し日に 【未払金 10,000円/ドコモ△月分/普通預金 10,000円】 年末に 【事業主貸 2,000 円/家事関連費/通信費 (その他適宜科目) 2,000円】・・・実際は 2,000円×月数分 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm -------------------------------------------------- なお、「家事消費」とは、本来顧客に販売するものを自家で消費したことを言います。 「雑収入」は、事業に関連した収入ではあるが本来の事業目的とはやや外れるものを言います。 したがって、どちらもご質問のケースで使用する科目ではありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

bokidayo
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本的な事もわかってなく恥ずかしいです。 開業届や青色申告承認願いもどうしていいのか分からなかったのでとても助かります。 仕訳や勘定科目の意味まで詳しく丁寧に教えて頂いてありがとうございます。 まずは教えて頂いたものをもとにしながら電話の送信記録と車の走行記録をつけて行こうと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

#3です 訂正...新規に始められるのでしたね、 事業開始等の日から2月以内に届け出してください。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

青色申告しています >個人事業主の >個人経営で新設する会社 会社ではありません、あくまで個人です >職種は建設業で青色申告をする予定です。 開業の届け出は今年の3/15までに出されていますか? 出されていなければ今年は青色申告は出来ません >ケータイは仕事で80%、パソコンは20%、車は90%くらい使用しています。 自分が考える使用実態ではなく税務署の判断で按分されますので事前に相談されれば確実に処理できます >領収書では1万円と記入されているもので個人使用が2000円、残り仕事での使用8000円の場合 ケースバイケース...合算される領収書はあまり多くないはずです きちんと説明できる明細が必要でしょう 例えば車ですが、私の場合事業用に50%位使っていますが税理士の判断では30%になりました >仕訳の仕方を教えてください。 仕訳以前に「個人事業の開業」関係の本でも1-2冊買って勉強する事をお薦めします 開業費、事業用資産等の計上の方が目先の経費按分の問題より急務でしょう

bokidayo
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。 そうですね。 初歩的な事もわからず恥ずかしいです。 さっそく個人事業の開業に関する本を購入しに行くのと、税務署に相談しにいこうと思います。 ありがとうございます。

回答No.1

 帳簿には、掛かった費用そのまま記入します。  決算のときに、「家事消費」として、例えば携帯であれば、携帯金額×20パーセントと摘要欄に入れてその金額を雑収入として繰り入れします。  帳簿を会計ソフトでつけるのであれば、「家事消費・雑収入」との項目があると思います。

bokidayo
質問者

お礼

ありがとうございます。 決算までは帳簿には掛かった費用をそのまま記入して行けばいいのですね。 それでしたら安心して記帳していく事ができそうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A