- 締切済み
GFPの発色について(内在性?)
GFP vectorをマウスにエレクトロポレーションにて導入しました。488波長で観察したところ、コントロールと比較して緑の発色を観察できました。部分によっては、緑色がまんべんなく光っている部分がありますが、これは内在性のGFPとかありますでしょうか(ないと思っておりますが)?しかし、なかなか見方が難しいと感じました。 質問は、マウスは内在性のGFPはありますか?です。 あと、蛍光顕微鏡で観察の時に、GFPとノンスペをはっきりさせるお勧めの見方がありましたら合わせてお教えください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mr_Spock
- ベストアンサー率75% (57/76)
回答No.2
>質問は、マウスは内在性のGFPはありますか?です。 無いけれど、自家蛍光というものがあるからなあ。同じ励起光で、似た波長の蛍光を発する物質はGFP以外にも数多あって、マウス内在性のものがあってもおかしくない。遺伝子導入していないコントロールでも光っているところなら、自家蛍光です。 >蛍光顕微鏡で観察の時に、GFPとノンスペをはっきりさせるお勧めの見方がありましたら合わせてお教えください。 ただの蛍光顕微鏡ではなく、共焦点顕微鏡で、ダイクロイックミラーで波長をフィルターする方式ではなく、もっと細かく波長域を調節できる方式(プリズムで分光して任意の波長だけ見えるようにするとか)のものを使う。GFPとぴったり波長ピークが重なる自家蛍光はまずないので、フィルターを厳密にすれば切り分けられるはず。
- ga111
- ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.1
ないと思います。 GFPのないコントロール(ベクター)に緑色がなければ、それが厳密なコントロールです。