• ベストアンサー

死海。

数学の+-の授業で死海について調べてきてと言われました。 なので、死海について詳しくわかりやすく簡単に説明していただきたいのですが・・・ 宜しくお願いします! ほんとにこんな質問でごめんなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

海水の塩分濃度が約3%であるのに対し、死海は約30%の濃度。 1リットルあたりの塩分量は230gから270gで、湖底では428gである。 この濃い塩分濃度のため、湖水の比重が大きくなり、浮力も大きいので、 人が死海に入って沈むことは極めて困難である。生物の生息には不向きであるため、 魚類の生息は殆んど確認されていない。 死海という名称の由来もここにある。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E6%B5%B7

noname#158961
質問者

お礼

わかりやすくありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.3

 死海は海に繋がってない湖ニャ。  死海に流れ込む川はあるが、砂漠気候の極端な乾燥と気温が高いことで湖水が蒸発し、湖面の高さは海抜-418m(多分このマイナスことを数学で使うんだろニャ)と地表面では世界で一番低い場所になってるニャ。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

確認だけど理科じゃなくて数学で? 不思議な話もあったもんだ。 死海はアラブ地方イスラエルとヨルダンの間にある塩分濃度が30%ほどの湖。 海水の塩分濃度が3%だから約10倍塩辛い水で、人間が潜るのは基本的に無理なほど浮力が高い。 もともと海だったものが閉じ込められて極端に少ない降水量のためものすごく水分が蒸発してこんなことになった。 で、何故数学なのか…?

関連するQ&A