• 締切済み

何故同じ苗字で部落とそうでない人がいるのですか?

タイトル通りです。

みんなの回答

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.3

江戸時代に一般庶民は”姓”とか”苗字”が無かったとよく言われていますが、一寸違うのではないでしょうか。 単に正式に名乗るのを制限/禁止されたのではないでしょうか。3~4百年ぐらいの間に、”忘れてしまった”のが正解のような気がしますね。 ところで”部落”ですか。あなたは”実際の意味をご存知で、このような言葉を使っておられるのですか? 何時代に生活されておられのでしょうか。 確かに、苗字を忘れて、新に、庄屋やその他の有力者と同じ苗字を採用したとかあり得ますね。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

いるのが当然です。いっぱいいます。でもなぜそんなことにこだわるのですか? 非常に差別的ですね。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

引っかかっちゃうかもしれませんが・・・。 士族以外でも苗字を名乗れるようになったのは明治以降。 その時点で、苗字は「自分の好みで勝手に名乗った」場合 も少なくない(多くは地主に付けてもらったりした)ので、 当然重複する場合がある。 ある意味「苗字の重複」はその意味で必然っちゃ~必然。

関連するQ&A