- ベストアンサー
単振動とは?
物理Iを学習してて疑問に思ったのですが・・。 単振動って具体的になんなんでしょうか? 回答宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「具体的に、」 ということで言えば 「フックの法則に従うバネの起こす振動」が「単振動」です。 (「フックの法則に従う」を抜かしてしまうと誤りです。) 小学校の教材に振子が出てきます。 それにからんだ質問や回答を見ていると 「単振動」はおもり一つが糸にぶら下がった振子のやる振動である と思い込んでいる人がいるのではないかという印象を受けました。 「単振子」と言う言葉にも混乱が有ります。 「単振動を行う振り子」、「おもり一つが糸にぶら下がった振子」はよく似ていますが同じではありません。でも同じだというイメージで書いている本もあります。 「おもり一つでできた振子がある条件で起こす振動は単振動になっている」ということですから同じではないのです。 「単振動」の「単」をおもり一つというイメージで理解してしまうと誤りになりますから注意して下さい。 「等速円運動を横から見た時に見える振動」というのは数学的な表現に結びつける時のものです。
その他の回答 (3)
- habukun
- ベストアンサー率36% (43/118)
具体的に、ですね? 等速円運動を横から見たのが単振動です。 おもりに糸をつけ、あたまの上で地面に平行に一定の速さで回します。それを、横にいる人が見ると、おもりは単振動をしているように見えます。 物理Iでは、その運動を具体的に記述することはできないと思います。IIで円運動が出てくると思いますが、その中で扱われるはずです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- fjnobu
- ベストアンサー率21% (491/2332)
歪の無い振動。正弦波振動と考えると良いでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
>単振動って具体的になんなんでしょうか? なぜこういう疑問を持たれたのでしょうか。 教科書には例が載っていると思います。 それでは納得できないということですね。 その部分について書いていただかないと回答の書きようがありません。 教科書に書いてあるような内容の繰り返しから始めるよりほかに仕方がなくなってしまいます。 これはロスです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。