- ベストアンサー
新卒すぐ辞めた人の悩みと求めるアドバイス
- 新卒すぐ辞めた人が抱える悩みは、保険未加入と長時間労働でした。仕事に通えない状況や過労の懸念から思い切って退職したが、将来が不安であり、早期に再就職したいと思っている。
- 新卒すぐ辞めた人が再就職を考えている場合、アドバイスとしては以下の点に注意することが重要です。まず、過去の経験をしっかり整理し、次の就職先にどのような条件を求めるか考えることが大切です。また、転職活動では自己PRや経歴書の作成、面接対策などを行うことが求められます。さらに、辞め癖がつかないようにするためには、今後のキャリアプランを考え、目標を持つことが重要です。
- 新卒すぐ辞めた人にとって将来への不安や辞め癖の懸念はありますが、転職は新たな可能性を開くチャンスでもあります。周囲のサポートを受けながら、自分の希望に合った仕事を見つけるために積極的に活動しましょう。過去の経験を活かし、自信を持って次のステップに進んでいきましょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
以下のことは、サラリーマンを前提として発言してます。 職人修行や、その他の職業のことではありませんので勘違いされませんように。 私も似たような経験してます。 やはり、同期の者から、「クセになる」と意地悪な言葉を言われましたよ。 日本人らしい考えです。 他国では考えられないでしょう。 しかし、ものの道理からして、正社員なのに社会保険がないとか、有給休暇制度がないなんて、誰がそんなところ、雇われたいでしょうか? 少し前、ある女性と話したら、もう15年以上働いているといいます。 正社員なのに、有給休暇制度のないんだそうです。 休みは毎週日曜日と、月に1日だけで、あとは盆と正月に5日間ずつ。 私は、今の世に、こんな人がまだいるのか?と驚いたんです。彼女は有給休暇が法律で定められていることも知らないんです。 他にも、求人票には社内規則によって残業手当がもらえると書かれており、でも実際は残業は手当てつかない職場だったとか、そういうの、世間にごろごろしてるようです。 就職難で、雇用する側はタカピシャなんです。 どんな冷遇であっても、たくさん応募者きますから。 ですが、一人でも、そういういい加減な会社に応募するから、雇用する側に「ああ、いくらでも人材はいる」と思わせてしまうのです。 ところで、雇用形態によっては、社会保険未加入の職場がありますよ。(ただし、労災保険だけは加入必須だったと思います。) でもそれは、仕事を探す際に、求人票に明記されてるはずですし、わからなければ問い合わせできたはずです。 また、通勤方法も、応募前にわかってたことでは? それとも、どこに配属になるかわからない状況だったのでしょうか?規模の大きな会社ならそういうこともあるので。 >車で社員は来ています。 通勤途上災害のことをお調べになるといいです。 私だったら、電車バスを利用するほうがどんなに徳(お金のことではないです。事故のことを考えると)かと思います。 ともあれ、どうして、社会保険(厚生年金、健康保険)のないところを応募したのですか? やめて正解と思いますよ。 「やめぐせ」云々以前の問題です。 私があなたの親だったら、もっと早くに「やめろ」と言ってます。 先日も、訪問勧誘の若い男性(18~20才くらい)がきまして、「○○○会社(誰もが知ってる有名な社名)のXX太郎です」と、太陽光発電のなんとかかんとかの宣伝にきました。 名刺には、その誰もが知ってる○○○会社という有名企業のロゴははいってますが、子会社でもなければ、関連会社でもない、単に、そこの有名企業の商品を扱っているというだけの社名が小さく印字されてました。 そこで、「あんた、○○○会社(誰もが知ってる有名な社名)って言うけど、子会社か?」と聞くと「知らん」言います。 「関連会社か?」と聞いても、「さあ?」といいます。 「あんた、就職するとき、なんという会社に面接に行ったんや?、それも知らんのかいな?」といってあげました。(「あげました」ですよ。あげました!!) 情けないかな、「どこでもいい、なんでもいいから就職したい!」って考えで、面接行く子が多くなりました。 あなたは大学まででてるんだし、もっと労働者の権利を知るべきと思います。ハローワークで求人票を多く見てれば、なんとなくわかってくることも多いです。 サラリーマンで、老い先短い年寄りならともかく、これからって若者が社会保険に加入もさせてもらえない会社には、いかないほうがいい。 サラリーマンを前提として発言してます。 その他の職業のことではありませんので勘違いされませんように。
その他の回答 (3)
- denden999kazu
- ベストアンサー率16% (1/6)
あなたはその会社に就職したつもりだったようですが、保険未加入 無原則な残業、それは会社の体裁を取っていますが、労働法違反 をたぶん沢山している擬似会社です。 あなたがここで反省しなくてはいけないのは、あなたは世間を 知らなさ過ぎた。その結果なのです。こうした会社はゴマンとあるので ここで勉強しないと、次も同じことを繰り返します。 余程のラッキーが重ならないと脱出は無理です。 学生時代には、それなりに社会の勉強が必要だったのです。 今からでも遅くないから、世間の社会人になるべく多く会って 自分の認識を高めて下さい。 金と時間はかかるよ。
やめ癖が付くかどうかは、自分しだいです。 辞めて、次も短い期間でやめてしまう人もいれば、辞めない人もいます。 まず、辞めたことを全面的に会社の所為みたいに書いてるあたり、逃げ癖が付いている気がします。 別に会社なんて、合わないなら辞めるのは悪いことではないです。 ただ、逃げるための言い訳を探す弱さが、駄目なんです。 会社を選んだのはあなたです。 辞めるのを覚悟して、必死になにか行動すれば、それは自分の自信に変わります。 私の前職は、部署12人に対し、新入社員15人、3日には新入社員2人というところでした。 私も3日で辞めようと思いましたが、業務改善、新人教育をやり遂げてから退職しました。 ちなみに、朝3時~夜23時まで休憩時間10分立ち食い立ちっぱなし、、月に休みは8日という環境で手取り12万以下、自分の目標を達成するのに2年掛かり遅刻休むことなく取り組みました。 辛いことは辛いと言えば、虚しいだけです。 将来を心配する時間があるなら、今を必死に生きてください。 ゆとり教育でも、頑張っている人はいっぱい居ます。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
>保険未加入であること、就業時間があまりにも長かったことです これって、面接のするときにわかっていたはずだけど。それとも会社が隠していたの?それなら問題だ。
お礼
回答ありがとうございました。
補足
お返事ありがとうございます。 とても参考になりました。 補足ですが、求人には社会保険完備と書いています(従業員5人以上いるのでたしか強制で入れないといけないはず) 通勤についても入社してから知りました。 人事の人曰わく、遠い所のお客様の所であっても9時に行くのは当然と言っていました。 あと、これは通勤時間と一緒なんだともいってました。 あなた自身の都合はいれるなと言われました。 ハローワークの人に事情を詳しく言うと勤務になるし、言い分が有り得ないと言われました。普通だったら前日入りするなど負担を減らすみたいです。 とりあえず、最低辺の会社だったと思っているので、長く勤めれる会社を探します。