- ベストアンサー
バスケットのニュース記事の和訳をお願いします
- バスケットのニュース記事の和訳をお願いします。英文のニュース記事の中でどうしても分からない文が2文あります><どなたか和訳していただけないでしょうか。
- 1)Lakers forward Pau Gasol also seemed concerned about Bynum's play on a night when the center scored 11 points on four-for-13shooting in only 23 minutes, saying it needed to be addressed. ・on four-for-13 shooting とは13シュートのうちに4回入ったということですか? ・,sayingの部分は分詞構文と解釈してもよろしいでしょうか。。 2)He didn't seem quite as caught up in dissecting every move made by the 24-year-old Bynum. ・この文における「as」の意味がよく分かりません>< ・動詞は「seem」だと思うのですが、そうなると「caught up in」とのつながりが不自然ですよね>< 一応、以下のURLが元の記事です。。http://articles.latimes.com/2012/mar/28/news/la-ln-andrew-bynum-20120328
- バスケットのニュース記事の和訳をお願いします。英文のニュース記事の中で理解できない文が2つあります。助けていただけくれませんか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>He didn't seem (as) quite as (Gasol was) caught up in dissecting~ ではないです。 as ~ as の~の部分が caught up (in ~) となります。 quite について比較するのでなく,「夢中になって」という形容詞部分について。 そして,省略されているのは後の as ~です。 quite は比較級を強調する much のようなもの。 He didn't seem quite as caught up in dissecting every move made by the 24-year-old Bynum as Gasol. 架空の文ならここ。 実質は He didn't seem quite as caught up as Gasol in dissecting every move made by the 24-year-old Bynum.
その他の回答 (5)
辞書を引く必要はないと思うが、seemは自動詞でquiteは副詞で。 自動詞に副詞をつけて文章を終えることなど幾らでもありますよ。 seem http://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/seem to give the impression of existing; appear to be He didn't seem quite ↓ He didn't appear to be quite. He is quite in dark.とinが繋がればinは前置詞ですねならば He seems quite in dark. となれば主語+副詞で文章が簡潔してそれに前置詞のinで持って話を繋ぐ・・・ He seems quite in ~ http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=f&oq=%22he+seems+in+quite+in%22&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENN_ja___JP444&q=%22he+seems+in+quite+in%22&gs_upl=0l0l0l12136lllllllllll0#hl=ja&rlz=1T4LENN_ja___JP444&sclient=psy-ab&q=%22he+seems+quite+in%22&oq=%22he+seems+quite+in%22&aq=f&aqi=&aql=&gs_l=serp.3...5734l6246l1l6671l3l3l0l0l0l0l79l230l3l3l0.frgbld.&psj=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=c250c254f3c16eea&biw=830&bih=352 He seems quite at http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=f&oq=%22seems+quite+at%22&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENN_ja___JP444&q=%22seems+quite+at%22&gs_upl=0l0l1l1089066lllllllllll0 受験勉強だけの人に起る弊害なのかな・・・ http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=f&oq=%22he+seems+quite+in%22&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENN_ja___JP444&q=%22he+seems+quite+in%22&gs_upl=0l0l0l27361lllllllllll0#hl=ja&rlz=1T4LENN_ja___JP444&sclient=psy-ab&q=%22seems+quite+for%22&oq=%22seems+quite+for%22&aq=f&aqi=&aql=&gs_l=serp.3...21615l22124l2l22442l3l3l0l0l0l0l77l225l3l3l0.frgbld.&psj=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=9348a3fae7549a47&biw=830&bih=352 he seems quite on
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
seem の使い方。 it を主語にして It seems that SV It seems as if SV It seems like SV 微妙な違いはありますが,だいたいすべて 「S は V するようである,らしい」 あるいは普通に 人やものを主語にして S seems 形容詞 S seems like 名詞 「S は~のように思える」 S seems to 原形「S は~するようだ」 これが主な用法です。 S seems as SV などという用い方はしません。 仮にあったとしても S seems 形容詞という言い方があるので S seemed as caught ~などとするくらいなら S seemed caught といきなり形容詞的な過去分詞を持ってくればいい。 いみじくも,1) のところで seemed concerned という表現が出ています。 まあ,「仮に」であって,S seems as SV なんてありません。 "quite as caught up in" で検索してみてください。 たいてい,後の方にもう一つの as が出てきています。 as S is caught ~の省略などではないことも明らかにわかります。 というのも前に is とか get のような動詞があり, 接続詞 as SV などが続くのでなく, is や get が caught とつながる。 まあ,seem にしても, seem caught とつながっているに決まっています。 この caught という形容詞的なものに seem as caught up (in ~) as という as as が組み込まれる。 as が入り込んでいてわかりにくいだけ。 quite をとって “as caught up in” で検索すればなおさらわかると思います。 とにかく,seem caught というつながりで何の問題もない。 is caught up in ~の is が seem になっただけです。
お礼
seemも用法がいっぱいあって、少し苦手な分野なので、 まとめて教えていただいてかなり勉強になりました!!! 頭で考える前にスラっとseemを使った文章が言えるようになりたいので 頑張って覚えます! ありがとうございました!
>2)He didn't seem quite as caught up in dissecting every move made by the 24-year-old Bynum. 文法書の省略について下記の記述があります。 be after conjunctions:接続詞の後のbe動詞: Subject pronouns with forms of be beft out after certian conjuncitons, espeically in formal style. ある特定の接続詞に主語の代名詞とbe動詞が続く場合に、特に正式な文では、省略が起きる。 ですから、接続詞のasに続く主語のheを受ける代名詞のheとbe動詞が省略される。特に新聞のような正式な構文を取るならば。 He didn't seem quite as he was caught up in dissecting every move made by the 24-year-old Bynum. すれば下記のイディオムになりますよね。 http://eow.alc.co.jp/search?q=caught+up+in be caught uup in 仕事がありますので、質問があれば明日までに回答します。
お礼
省略されるパターンを教えていただいてありがとうございます! fruchanさんが指摘してくださった英文になる場合、 訳はどのようになるのかを聞きそびれてしまいました>< でも、お仕事がお忙しい中ご回答ありがとうございました!
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
saying しているのは筆者ではなく,もちろん Gasol です。 あと,先ほどの質問で訂正しようと思ったら,もう締め切っていましたので ここで述べさせていただきます。 ちょっと(ではなく,大きく)訂正します。 まず,to the effect とはつながらず,やはり object to ~「~に反対する」 それに have an effect on ~が元にあるので 「与える影響」には違いありません。 「レーティングによって観客動員に影響が出る, 若者だけで見たり,学校で見たりすることが少なくなる」 という事態を嫌がった。 「影響があるとは思わない」という意味で「反対」という説明は誤っていました。 R rating(17歳未満は保護者の同伴要)指定には反対,ということです。
補足
ありがとうございます!!! 早々に締め切ってしまってすみませんでした>< とても勉強になっております! 今回もありがとうございました(*^^*)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
1) レイカーズのフォワード Paul Gasol も,たった23分のうちに13本のシュートのうち4本を決め 11得点をこのセンター(Bynum)が上げた(ある)夜の Bynum のプレーに関心があるようだった, 「この点は検討する必要がある」と言いながら。 おっしゃる通り,分詞構文です。 seemed concerned「関心がある様子だった」 と筆者が述べたのは saying ~の点から。 seemed という動詞と say ~が同時進行している。 すなわち,興味を示した様子の別の表現が saying ~なわけです。 2)He didn't seem quite as caught up in dissecting every move made by the 24-year-old Bynum. 彼(Bryant)は,24歳の Bynum の一挙手一投足を分析するのに同じようには熱心でなかったようだった。 as は as ~ as という同等比較の最初の as です。 比較級+ than ~で than ~がなくても,「より~」とか「もっと~」でわかると思うのですが, as as でも同じことです。 後の as ~は than ~の部分。 前の as 形・副の部分が比較級の部分。 (何かと比べて)同じくらい 否定文であれば「何かほどは~でない」 ここでは Bryant が Gasol ほどは熱心でない。 caught up in ~で「~に熱中して・没頭して」という形容詞的なものです。 前に be がくれば受動態そのものですが,get や seem がくることもあります。 受動態というより,形容詞的に考えればいいです。 形容詞だからこそ,as がつくわけです。
お礼
「caught up in~」を「~に没頭して、夢中で」と訳すと意味がよくわかりました!(*^^*) 英文を色々と検索してみて、勉強にもなりました! ありがとうございました!
補足
1)はよく分かり、納得できました!ありがとうございます! 2)で少し疑問があるのですがよろしいでしょうか>< asが同等比較のasであることとても勉強になったのですが、、 この一文における「後のas」は、入れるとしたらどこに入りますか? wind-sky-windさんのご回答をヒントに私なりに考えてみたのですが、 以下の理解には無理があるでしょうか? He didn't seem (as) quite as (Gasol was) caught up in dissecting~ といった感じです。 考えているうちに比較が何が何だか分からなくなってきてしまいました>< 知識不足ですみません。。
お礼
ありがとうございます! ご回答をじっくり考えて、ようやく理解できました! wind-sky-windさんのおっしゃるとおり、caught upは形容詞としての用法がありますね(*^^*) http://ejje.weblio.jp/content/caught+up 省略されている「後のas」を指摘していただいたおかげで意味もしっかり分かりました! 本当にありがとうございました! 比較はかなり苦手な分野なのでもっと自分で勉強したいと思います☆!