• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下記英文の文法が理解できません。)

解読!英文の文法についての質問

このQ&Aのポイント
  • 下記英文の文法が理解できません。なぜisが二回でてくるのでしょうか。和訳もお願いします。
  • 下記英文の文法が理解できません。Which以下が理解できません。クラスは年次イベントを楽しみにしている/卒業式をすること的な解釈で良いのでしょうか?
  • A noun complement, also called predicate nominative is a noun or phrase that follows a linking verb and complements, or identify the subject of the sentence, by either, (1) renaming it or (2) describing it.まったくさっぱりお手上げです。。。すみません、教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) The talent is dancing.「才能は踊ることだ」が骨組。 どんな才能かを説明するのが their family is proud of です。 the talent (which) their family is proud of 「彼らの家族が誇りに思っている才能」 となり,全体では 「彼らの家族が誇りに思っている才能は踊ることだ。」 日本語でも「(思って)いる」「だ」と is にあたる語が2回使われています。 英語でも同じで,一つは the talent を説明する部分で使われ, もう一つは文をまとめる述語として使われています。 (2)The class is looking forward to the year ender activity which is having a graduation ceremony The class is looking forward to the year ender activity. が骨組。 「クラスは年の最後のイベントを楽しみにしている」 activity を説明するのが which 以下。 「卒業式をすることである年の最後のイベント」 おっしゃるような理解の方が日本語的にはすっきりしますが, 英語的には the … activity is having a graduation ceremony「イベントは卒業式をすることである」 という関係をもとに,後ろから修飾し,「卒業式をすることであるイベント」 やはり不自然なので,イベント,それは卒業式をすること,でいいです。 (中学のテストだとまずいかもしれませんが) ちなみに関係代名詞は勉強なされたのでしょうか。 (1) は目的格の関係代名詞と言われ,省略可能,(2) は主格で省略できません。 (3) 名詞(による)補語,また叙述的主格(名詞)と呼ばれるものは,(1)それに新しい名前を与えるか,(2)それを説明するか,いずれかをすることによって,連結動詞の後におき,文の主語を補完し,あるいは確認する,名詞あるいは名詞句のことである。 or identify の部分は or identifies であるべきです。 Tokyo is the capital of Japan. A clock is an instrument that shows what time of day it is. このような文の is が linking verb で,その後にくるのが noun complement です。 (3) は英文科で学ぶのでもなければ必要ない英語です。

TINA331
質問者

お礼

3はあきらめる事にしました。笑 1は理解できまして、2は新しい感覚でした。 大学までの英語ではならっていない英語でした。 ありがとうございます

その他の回答 (10)

noname#202629
noname#202629
回答No.11

何を言っているのかも分からずに訳してなんになるのですか? 大切なのは文章を訳すことではなく何を意味しているかです。

TINA331
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.10

適当に読んでればさほど変わりはありません。 動詞 complements なのか, 名詞 complements「補語」なのかは全然違いますが。 (that) complements the subject of the sentence とつながる と感じないとだめだということです。

TINA331
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#202629
noname#202629
回答No.9

たしかに and complements, or identify の繋がりは文法的におかしい。 identifyがidentifiesとなっていれば、作者が何を言いたいのかすぐにわかる文章でしたね。 訳し方は多少変わりますが言っている内容(NO7)に変わりはないですよ。

TINA331
質問者

お礼

なんだかヒートアップしていらっしゃるようですが・・・ ありがとうございました。

回答No.8

普通に英語力があって前から読んでいくと, 先行詞 that follows a linking vert and complements ... とくると, 単数先行詞 that (follows ...) and (complements ...) とつながっていると感じます。 complements は動詞で -s がついている。 「~を補う,補完する」の意味。 そして,目的語があるはずで,それが the subject of the sentence である。 or identifies が挿入され, complements (the subject of the sentence), or identifies the subject of the sentence のように,complements と identifies の共通の目的語になっている。 こう感じるのです。 だから,identifies であるべき。 実際,検索してみると, http://www.ask.com/questions-about/Subject-Complements a subjective complement is a phrase or clause that follows a linking verb and complements, or completes, the subject of the sentence by either (1) renaming it or (2) describing it. という文が見つかります。 identifies でなく,completes になってはいますが,同じ構造だとわかります。

TINA331
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#202629
noname#202629
回答No.7

>A noun complement, also called predicate nominative is a noun or phrase that follows a linking verb and complements, or identify the subject of the sentence, by either, (1) renaming it or (2) describing it. A noun complement=名詞補助部 http://eow.alc.co.jp/search?q=noun+complement predicate nominative=述語名詞 complements=補語 、 名詞補助部は、述語主格とも呼ばれるが、連結動詞に続く名詞、もしくは、名詞句であり、そして、補語、もしくは、その文章の主語を示す(主語と同一とみなす) it=subject=主語 by either, (1) renaming it or (2) describing it. (1)主語を言い換えるか(2)説明をすることで 名詞補助部は、述語主格とも呼ばれるが、連結動詞に続く名詞、もしくは、名詞句であり、そして、補語でもあり、主語を言い換えるか説明をすることでその文章の主語を示す。 なにを言っていのかと言うとLinking verbは第二文型を導く動詞で http://www.rwds.net/kuroita/english/nibun.html この場合は名詞補助部を持つといっているためにbe動詞になる。 ならば、下記の文章で At the end of the tournament, Tiger Woods was the leader. Tiger wood(主語)+ was(連結動詞) + the leader{noun complement(名詞補助部)であり predicate nominative(述語名詞)でもありcomplements(補語)でもあるそしてトーナメントのリーダーは主語であるタイガーウッドを示している。}と言っているだけです。 http://www.grammaruntied.com/blog/?p=729 complementsとnoun complementの違いは She is beautiful. (beautiful=形容詞で補語complementになる。) She is a girl. (a girlも同様に補語complementになるがA noun complement名詞補助部とも称される。) 述語名詞とは添付のURLのようにidentify the subject of the sentence, by either, (1) renaming it or (2) describing it.のことを言っている。

TINA331
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.6

#4.です。訂正です。 (3) A noun complement, also called predicate nominative is a noun or phrase that follows a linking verb and complements, or identify the subject of the sentence, by either, (1) renaming it or (2) describing it. 名詞補助部は、また、述語主格とも呼ばれるが、連結動詞に続いて、(1)文の主語の呼び名を変えるか(2)文の主語を説明することによって文の主語を補足したり特定したりする、名詞または語句である。 ☆identify⇒identifies? 失礼しました。まあ、wind-sky-windさんの回答を読んでおいて下さい。

TINA331
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.5

名詞(による)補語,また叙述的主格(名詞)と呼ばれるものは,連結動詞の後におき,文の主語を補完し,あるいは確認する((1)それに新しい名前を与えるか,(2)それを説明するか,いずれかをすることによって),名詞あるいは名詞句のことである。 by 以下は complements, or identifies the subject of the sentence の部分にのみかかっています。 (1) の訳では follows a linking verb にもかかっているようになってしまっています。 どうしても,英語は後ろ,後ろへと流れていき,日本語で自然な流れにしようとすると, 後ろから訳すことになるので,いろいろ齟齬が生じます。 そこを工夫するのが翻訳ではありますが,英語を英語として理解するのはまた別です。

TINA331
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.4

あまり自信の持てない回答です。 (1) The talent their family is proud of is dancing. 彼らの家族が誇りに思う才能は、踊ることです。 The talent---S 才能は [that/which]---関係代名詞 (省略)  their family is proud of---M⇒S 彼らの家族が誇りに思う is---V です dancing.---C 踊り(ダンス) (2) The class is looking forward to the year ender activity which is having a graduation ceremony. クラスは、卒業式を開くことになる年度末行事を楽しみにしています。 ☆year ender? (3) A noun complement, also called predicate nominative is a noun or phrase that follows a linking verb and complements, or identify the subject of the sentence, by either, (1) renaming it or (2) describing it. 名詞補助部は、また、述語主格とも呼ばれるが、連結動詞と補語に続く、あるいは、(1)その名前を変えるか(2)それを説明することによって文の主語を特定する、名詞または語句である。 ☆identify⇒identifies?

TINA331
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に3はむずかしいですね。

回答No.3

すみません,(3) の >(1)それに新しい名前を与えるか,(2)それを説明するか,いずれかをすることによって,連結動詞の後におき,文の主語を補完し,あるいは確認する の部分ですが,it =the subject of the sentence「文の主語」のことです。 英語では直後にきています。 日本語では先に it を訳すことになりますが, この「それ」とは後に出てくる「文の主語」のことです。 英語の流れのまま,前から訳すか,あるいは後ろからなら,「それ」とはしない方がいいと思います。 英語の流れだけでなく,完璧な訳が必要ならおっしゃってください。

TINA331
質問者

お礼

大丈夫です、ありがとうございました

  • masssyu
  • ベストアンサー率39% (29/74)
回答No.2

こんにちは (1)The talent (that) their family is proud of / is dancing(名詞).        彼らの家族が誇りに思っている才能は舞踊(踊り)です。    たぶんtheirからofまでthat節でtalentを修飾しています (2) その解釈で間違ってないと思います      先行詞がthe year ender activity だとおもいます (3)は訳そうと思えば訳せるんですが、文法的に説明するとなるとつらいです。 申し訳ありませんがご了承ください。

TINA331
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A