• ベストアンサー

中学数学の図形問題

問題 四角形ABCDは円Oに内接しています。 四角形ABCDと中心Oによって凸型五角形ABCODとなり、 ∠COD=160°です。 ∠BAC=20°のとき、BC:CDを求めなさい。 中学の範囲で解かなくてはなりませんが、できそうでできません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.4

計算して見たところ BC/CD = sin20°/sin80° = 1/(1+2cos20°) =0.3472....であって、 cos20°は超越数[1]なので、中学数学だと無理だと思います。 [1] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E8%B6%8A%E6%95%B0

yusns
質問者

お礼

ご考察ありがとうございます。 COの延長と円との交点へBから直線をひいて直角三角形の相似を作り、 相似比2:1から BC/CD=2/(4+√3)=0.3489…となったのですが、 相似比は作図によって導いたもので証明はできませんでした。 近い値でしたがやはり違っていたのですね。 おそらく問題を持ってきた中学生の書き写しミスだろうと思いますので、 確認してもらいます。

その他の回答 (3)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

#2です。 自分で書いておいて何ですが、間違っているね。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

なんか違うような気もしなくもないけれども、BC:CD=1:(√5/2-1)かな? 間違っていたら、以下は無視してください。 ∠BAC=20°から∠BDC=20°(円周角)。 また∠BOC=40°(中心角)より∠DOB=160°。 よって二辺狭角相等より△OCD≡△OBD △OBCはOB=OCとなる二等辺三角形だから∠OBC=∠OCB=70° △OCDはOC=ODとなる二等辺三角形だから∠OCD=∠OBD=10° 以上から△DBCはBD=CD、頂角∠BDC=20°の二等辺三角形であることが分かる。 CD上にBC=BPとなる点Pをとると、△BCPは∠CBP=20°の二等辺三角形となり△BCP∽△DBCである。 CD上に∠DBQ=20°となる点Qをとると、△QDBは二等辺三角形からQD=QB ここで、∠PQB=∠PBQ=40°よりPQ=PB=BC=DQがわかる。 以上からCP=x、BC=1とおくと CD = 2 + x と書けるから、△BCP∽△DBCより BC : CD = CP : BC 1 : (2+x) = x : 1 これを解く。

yusns
質問者

お礼

考えていただき、ありがとうございました。

回答No.1

線分BCやCDの計算にはsin20°が出てきてしまうので、中学校の知識だけとなると、普通の方法では不可能に思えるのですが…。何か私の中に勘違いがあるでしょうか? 孤BCとCDの比なら計算できます。中心角は円周角の倍なので、∠BOC=20°×2=40°。孤の長さは中心角の大きさに比例するので、BC⌒:CD⌒=40°:160°=1:4ですね。

yusns
質問者

お礼

問題が違っていたかもしれません。 考えていただき、ありがとうございました。

yusns
質問者

補足

回答ありがとうございます。 某高校の入学準備テキストの問題らしいのですが、弧BC:弧CDではなく、BC:CDとなっているのです。 この条件では中学範囲では無理ということでしょうか。

関連するQ&A