- ベストアンサー
三角形の一辺の長さを求めるには?
底辺が40cmで直角の高さが50cmの三角形の場合、残りの一辺は何センチなんでしょうか? 求めかたを教えてもらえないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
三平方の定理はご存知でしょうか? A^2+B^2=C^2 別名ピタゴラスの定理です。 ですのでこの場合、 40^2+50^2=X^2=4100 よってX=10√(41)となります。 約64cmです。
その他の回答 (3)
- kiachi2002
- ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.4
√というのは、√3×√3=√9=3 のように、ルートの中の数字が二乗できればルートがはずせます。 例えば、√12の場合、2の二乗×3=12です。 これは、2√3になるわけです。 2はルートの外に出ていて、普通のすうじですよね? 逆に、2√3をすべてルートの中におさめたいなら、 2の二乗かける3を計算して、ルートをかぶせればいいだけです! だから、10√41=√1400 二乗して、1400に一番近い物は、64と言うわけです!
質問者
お礼
うう・・・皆さんの回答を見ながら計算したんですが、いくら考えても10√41が64センチになるのか解かりません。かなり頭悪いんでしょうか・・・。もうちょっと考えてみます。皆さんありがとうございました。
- yawmin
- ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.3
10√41をセンチに直すと約64cmになります
- SB77
- ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.2
> なぜ10√41が64センチになるんでしょうか? √41は2乗すると41になる数ですので、約6.4です。10√41は,10×√41ですので,約64になります。
補足
回答ありがとうございます。 え~と・・あのアホでスイマセン。なぜ10√41が64センチになるんでしょうか?教えて下さい。