• 締切済み

東大数学2004【6】

[6] 片面を白色に、もう片面を黒色に塗った正方形の板が3枚ある。この3枚の板を机の上に横に並べ、次の操作を繰り返し行う。 さいころを振り、出た目が1,2であれば左端の板を裏返し、3,4であればまん中の板を裏返し、5,6であれば右端の板を裏返す。 たとえば、最初、板の表の色の並び方が「白白白」であったとし、1回目の操作で出たさいころの目が1であれば、色の並び方は「黒白白」となる。さらに2回目の操作を行って出たさいころの目が5であれば、色の並び方は「黒白黒」となる。 (2) 「白白白」から始めて、n回の操作の結果、色の並び方が「白白白」または「白黒白」となる確率を求めよ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (私の答え) 「白白白」の場合は n=2m(偶数)・・・(I) 「白黒白」の場合は n=2m-1(奇数)・・・(II)   とおける。 ここで(I)から検討することにする。 「白白白」になる確率をP(m)とすると P(1)=1/3  P(m+1)=P(m)/3 なので P(m)=(1/3)^n                ・・・(あ) また(II)の場合は「白白白」の状態から、サイコロ3または4が出ればいいから 「白黒白」になる確立をP'(m)とすると (あ)×(1/3)になる。 ∴偶数のとき (1/3)^n  奇数のとき  (1/3)^(n+1) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 因みにこれは、間違っています。 何が矛盾しているのでしょうか。 教えて下さい。

みんなの回答

  • zonapon
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

回答を観ていないので、絶対に正解とは言えませんが、私はこういう結果が出ました。 奇数回の時に白黒白が出る確率をは{(3^n -3)/4+1}/3^nであるから、 確率P(Ao)=(3^n+1)/4*3^n 偶数回の時に白白白が出る確率は{(3^n -1)/4+1}/3^nであるから 確率P(Ae)=(3^(n+1)/4*3^n 【本題】 n=1で数式が合っていたとしても、n=3で異なることは良くあります。 奇数の時に「白黒白」偶数の時に「白白白」が出るというところは良い着眼点だと思います。 ただし、奇数と偶数を数式に変換したことによって、ややこしくなった感もあります。 行き詰った時は確率の大原則 P(A)=(あることが起こる場合の数)÷(起こり得るすべての場合の数)を思い出して、実際に表を作ってみるのも手です。 サイコロ5回目くらいには数式が見えてくるかもしれません。 【余談】 こういう問題ってやはり慣れですよね。 私も苦労しました。

sagimi
質問者

お礼

さすがです!ありがとうございます!

noname#158987
noname#158987
回答No.1

確率あんまり得意じゃないんで厳密には解きませんが、 粗は探しました。 (前半の粗) P(m+1)=P(m)/3 はまちがってますね。最終状態が白白白であればいいので、 途中は裏返った板がすぐに裏返される必要はないと思いますよ。 たとえばn=4のとき 白白白→白黒白→白黒黒→白白黒→白白白 とかもあっていいんですよ。 最初に書かれた式P(m+1)=P(m)/3は 白白白からいったんどれか(白白黒、白黒白、黒白白)を経由して白白白 のパターンしか考えてないですよ。 もっと前からたとえばP(m-1)やP(m-2)とかからP(m+1)までの ルートなども考えないといけないと思いますよ。 もう少し具体的な数字でしかも小さい数字で実験してみて、感じをつかんでから 一般化してみてはどうですか? (後半の粗) >また(II)の場合は「白白白」の状態から、サイコロ3または4が出ればいいから >「白黒白」になる確立をP'(m)とすると >(あ)×(1/3)になる。 これも間違いです。「白黒白」になる手前が「白白白」とは限らないです。 たとえば「白黒黒」から5,6が出て「白黒白」になるパターンとかもあるでしょ?

sagimi
質問者

お礼

確かに!!! 自分で気付くべきでした。 ありがとうございます。   

関連するQ&A