• 締切済み

利益について質問です

在庫の仕入れ等の管理をしてくれと、リーダーに任命されたのですが、 今まで使用していた仕入れ帳を確認したところ 利益の計算が以下のようになっていました 利益=出品数×販売金額ー出品数×原価 今月の仕入れ数や在庫数は排除している計算なのですが、 売った分だけの利益ならば問題無いとは思うのですが お店の利益と考えるのならば 利益=(出品数×販売金額)-((先月在庫数+仕入れ数)確認原価) と思っていたのですが…ちがうんでしょうか?

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.5

>お店の利益と考えるのならば 「利益」の考え方と「資金繰り」の考え方がごっちゃになっているようです。 単価800円で商品を100個仕入れました。 800×100=80000円 1000円で70個売りました。 1000×70=70000円 利益=(出品数×販売金額)-((先月在庫数+仕入れ数)確認原価) だとすると、利益は 70000-80000=△10000円 さて、仕入は買掛で2カ月後に支払いにしました。販売は現金販売です。そうすると払ったお金はゼロ円。入金は7万円です。 差し引き7万円だけ現金が増えました。これってお店にとって重要な情報ですよね。質問者さんが考える「お店の利益」よりも、この「お店の現金」の方がお店にとって大事な数字ではないでしょうか。 これが「資金繰り」という考え方です。 翌月は、前月末の在庫が30個ありました。当月80個を単価800円で仕入れました。仕入は現金で6万4千円払いました。 販売単価1000円で110個売れました。販売は掛で、2カ月後に入金の予定です。 質問者さんの考え方だと 利益=(出品数×販売金額)-((先月在庫数+仕入れ数)確認原価) =110個×1000円ー((30個+80個)×800円) =110000円ー88000円=22000円 になります。 しかし、現金の出入りを考えると、 現金の増減=出金ー入金 =64000円ー0円=△64000円 となり、現金が6万4千円減りました。利益はもちろん出ているのですが、入金が2カ月後なので手持ちの現金が減ったのです。もし急に支払いが必要になるようなことが起きると、とてもまずいことになるかもしれません。現金の収支はとても大事なのです。 質問者さんが考えたのはこんなことだったのではないのですか? 利益というのは、他の回答者も書いているように、あくまでも売った分だけの利益でなければなりません。 それと別に、現金の出入りを考えるのです。それをまぜこぜにしてはいけません。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.4

P/L・B/Sとは何かについて勉強会をしましょうとリーダーに申してください。

noname#159030
noname#159030
回答No.3

お店の利益=売った分の利益です。 後の計算式では利益は出ません。 原価は変化しているんです。先月の在庫と仕入れた分を足して、原価を掛けても 原価が違ったら計算式が合いません。 簿記の書物を確認を。

回答No.2

間違っています。考えを変えてください。 当月100円仕入れました。売上はありませんでした。 この場合、利益も損失もありません。損益は0です。 あくまで、売上に対応した費用(在庫の売上原価)を対応させます。 これを費用収益対応の原則といいます。 売った分に対応する利益だけを計上するのです。 売らなかった分は在庫として、残ります。 売れる可能性がなくなったとき、経営判断で廃棄すれば、在庫廃棄損として損失に計上されます。 それまでは、在庫分に関しては損益は発生しません。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

気軽に責任者を負かすような職場なら利益の把握も大雑把なのでは? 在庫もほぼ定数、利益も細かくは必要ない そのような環境なら簡単な方法での計算でも構わないと思います 正確さより手間が掛からないことを優先しても良いのでは?

関連するQ&A