• 締切済み

共有物分割請求について

父が相続した土地建物のことで質問があります。 祖母が昨年亡くなったので、父が土地と建物を相続しました。 相続をしたことで、土地建物の所有が、父と弟の嫁の 共有物になりました。(弟はすでに他界しております) 弟の嫁は、一人でそこに住んでおります。 この共有財産の土地建物を弟の嫁に買い取りをお願いしましたが お金がないとのことで、断られてしまいました。 父は借金もありお金も必要なので、共有物分割請求の調停・訴訟を 起こそうと思っています。 1.今回のケースは、調停と訴訟どちらを起こすのがよいのでしょうか? 2.意見がまとまらない場合で、競売の可能性はどれくらいあるのか?   (意見がまとまらないのに、競売にならないことがあるのか?) 3.調停・訴訟は、どのくらいの期間がかかるのか? 以上、回答をお願いいたします。

みんなの回答

noname#162034
noname#162034
回答No.2

とりあえず共有で相続登記し、その後質問者さまの父上の経済的困窮で問題が 表面化したのだと拝察します。 >1.今回のケースは、調停と訴訟どちらを起こすのがよいのでしょうか? 現金化を急ぐなら共有物分割請求訴訟。時間をかけるなら民事調停。 ただし、状況から考えると任意売却か競売が妥当だと思われます。 >2.意見がまとまらない場合で、競売の可能性はどれくらいあるのか? 弟の妻に資金がないことがあきらかなら、調停でも任意売却による方向での 解決に向かうでしょう。  裁判所は、現物分割ができないときや分割すれば著しく価格を損なうときなど適切な分割方法が見出せないときには、最終的に共有物を競売する判決を行います。 >意見がまとまらないのに、競売にならないことがあるのか? ありません。意見がまとまるとしたら任売を3か月やってみてだめなら競売というくらい で弟の妻に資金調達力がない以上他の解決策は考えにくいです >3.調停・訴訟は、どのくらいの期間がかかるのか? 調停は時間が長い。一概にどれだけかかるか一口では言えません。訴訟は 判決が出るまで早い。ただ控訴されたらその先は長いです。

noname#159030
noname#159030
回答No.1

1 調停がいいと思います。   訴訟だと法律違反で損害を被った場合でないと成立しません。 2 抵当権の執行による競売以外は意見がまとまらないと行えません。 でも全部でなくても、自分の持分を売却はできます。他人に。 3 一日の場合もあれば半年の場合もある。

関連するQ&A