• ベストアンサー

本願寺はなぜ銀杏を大事にするのか

東西本願寺には両方とも銀杏の木が植えられていますし、売店に売っているグッズも銀杏の絵をあしらった物が多いです。西本願寺で下付している小型の本尊の銘も「いちょう」ですし、東本願寺難波別院の広報誌の名前は「銀杏通信」。 なぜかくも本願寺は銀杏を大事にしているのでしょうか? 本願寺の歴史上、銀杏に関して特別な謂れがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

本願寺と浄土真宗中興の祖である蓮如上人に関して、蓮如上人が使っていたいちょうの箸(杖の場合も)を地面に突き立てたところ、それが大木に成長したという「蓮如上人お手植えのいちょう」伝説が各地にありますから、そこからきているのではないでしょうか(弘法大師のエピソードに似ているが) ちょっと検索しただけでも http://www.hitozato-kyoboku.com/rennyo-ichou.html http://www.buddhist-of-hida.jp/kids-mukashi-06-rennyosama.html http://www.nansyuji.com/history/n_history.php http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E9%87%8E%E8%A5%BF%E5%85%A5%E5%9D%8A http://www.shoukoku.com/html/tsuite.html

indians
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 リンクは1つ1つ読ませていただきました。非常に興味深かったです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A