- ベストアンサー
高校物理
力積についての質問です。 バネにおいて力積を考えないということがよくわかりません。 以前にも同じような質問があったらしいのですが・・・・http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1240369367 ベストアンサーの方の答えには「Δtが微小と考えられるのでバネや重力の力積は考えなくてよい」と書いてあります。しかし、物体がバネに触れる時間が長ければ、Δt→0とは考えられないのではないでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
補足、承りました。#1です。 >なぜバネの力積は含まれないのでしょう? バネが縮んでいる途中経過としては、力Fの衝突時間tでの定積分∫Fdt(←0~tで積分)がバネの力積です。 >問題文にも「衝突は一瞬」などという文章は見当たりません。 衝突前と衝突後だけを考える、つまりバネが縮んで伸び、バネの摩擦のロスやバネに力積(衝突後に質量を考慮したバネの振動等)が残らないとすると、バネなしで衝突したと考えてよいということでしょう。 実際、バネへの衝突発生から衝突終了(バネから物体が離れる)までのバネの力積は、∫Fdt=0になります。 これは、バネが縮んで(バネが力積を溜めるというプラス)伸びる(バネが力積を減らすというマイナス)、という対称性のある正負があるため、力積を表す定積分が差引0になるためです。
その他の回答 (2)
- dreamfighter
- ベストアンサー率57% (74/128)
あなたのおっしゃる通り、物体がバネに触れる時間が長ければ、Δt→0とは考えられないのではので、ばねが与える力積は無視できません。衝突時間が短くて力積が無視できるときは、問題文でちゃんと断りがあります。 ちなみにばねが時間⊿tに与える力積ってどんな大きさでしょうか? 力積は(力)×(時間)ですが、ばねは衝突の間縮みが変わるので力は時間に依存して変化します。 ですからばねの力積は、F-tグラフの面積(つまり積分する)になります。ばねの力は比例式ですがもっと複雑に時間変化する場合でも、力積はF-tグラフの面積と理解すれば力積は求められます。
補足
では、「質量mの物体P、バネのついた質量Mの物体Qがある。このとき、Pを初速vでQに向かって滑らせる。(摩擦なし)」という問題の場合、 答えには運動量保存則より mv=mu+MU(u,Uは衝突後の速度) と書いてありますが、なぜバネの力積は含まれないのでしょう? 問題文にも「衝突は一瞬」などという文章は見当たりません。 立て続けに質問してしまい、すみません。
>物体がバネに触れる時間が長ければ、Δt→0とは考えられないのではないでしょうか。 その通りです。自然長のバネが縮んで伸びるまでを考えることができます。 力学的エネルギーのロスが無ければ(衝突後にバネが単振動するとかですね)、衝突後、つまりバネが縮んで戻って物体を押し返した後は、バネの自然長の位置で弾性衝突したのと同じになります。 衝突問題について、質点での計算が、大きさのある弾性体で成り立たないことがよくあります。これは、Δtが短くても、衝突の仕組みとして、物体内部での弾性波によって起こることがあります。1次元で考えてもちょっと厄介で、物体の形状によっては、微分方程式をコンピュータシミュレーションで力尽くとか、解くべき微分方程式を作ることすらできずにシミュレーションさえ不可能だったりします。
補足
ありがとうございます。 前の方と同じになってしまうのですが、 「質量mの物体P、バネのついた質量Mの物体Qがある。このとき、Pを初速vでQに向かって滑らせる。(摩擦なし)」という問題の場合、 答えには運動量保存則より mv=mu+MU(u,Uは衝突後の速度) と書いてありますが、なぜバネの力積は含まれないのでしょう? 問題文にも「衝突は一瞬」などという文章は見当たりません。 立て続けに質問してしまい、すみません。
お礼
なるほど!!!! すごくすっきりしました! ありがとうございます!