• 締切済み

TRONは優れていたがBTRONはそうでもなかったということ?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212421482 ベストアンサーに選ばれた回答。って事実ですか?

みんなの回答

  • gon987
  • ベストアンサー率16% (53/312)
回答No.5

#2 そのNo.2の回答ですらスーパー301条を401条って書いていますから

noname#109697
noname#109697
回答No.4

No3です。 記述に誤りが有りましたので訂正致しす。 >今のOSの基にもなったCUI方式 :(誤) >今のOSの基にもなったGUI方式 :(正) 大変失礼致しました。

noname#109697
noname#109697
回答No.3

ベストアンサーに選ばれた回答を見ての自分なりの感想ですが、自分が見た限りでは、2番目に回答した方の記述が正しいと思います。 TRONは、今のOSの基にもなったCUI方式を初めて取り入れた無償の基本ソフトでした。 今にして思えば○○○○○○○○○が、ソースをパクったとしか思えないのですが... ○

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

ベストアンサーを書いたのはおそらく、雑誌しか読んでいない素人(というより、いい加減な本の丸写しにしか見えないのだが) 素人を素人が評価しているのだから、こういったエキセントリックな回答が選ばれてしまうこともある 研究者であれば、TRONをこういう形で貶めようとはしないでしょうね(いかに、「坂村健の態度が不遜」というTRONの足を引っ張る大問題があったとしても)。 TRONはMacOSの模造品などではありません。過去のしがらみに縛られなくても良いので、最新のオブジェクト志向を実装したOSでした。TRONチップにしても、intelの模倣などではなく、ハードとソフトの境界を考え直して設計されていました。 敗北はマーケットメカニズムによるもので、それはBTRON自体の血管による者ではない、ただ、当時のプロセッサやメモリ空間でBTRONの仮身実身モデル完璧に実装できたかは疑問、単純な構造のオブジェクトを想定していたため、本格的にマルチメディアに対応しようとすると、多数の周辺チップを開発する羽目になり、日本の一部メーカー(TRONに熱心でない大手もあった)だけでどこまでWintelとの競争に耐えられたかは今となってはわからない。

  • S-Fuji
  • ベストアンサー率36% (592/1624)
回答No.1

 最近の携帯電話は知りませんが、一寸前は国産携帯電話の殆ど基本OSにTRON(BTORN)を使っていました。 ベストアンサーが付いた回答が必ずしも正解とは限らないと思いますね。