• ベストアンサー

日本語の教え方について教えてください。

日本語の教え方について教えてください。 わたしは外国の友達に、バスで行くというように手段を表す時は(で)を使うんだと教えました。 しかし、バスに乗って行くというように、手段を表す時も(に)を使うじゃないか、それは何故だと聞き返され、返答に困りました。 どの様に説明したらガッテンしてもらえるでしょうか?お知恵をお借りしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

助詞の連用活用云々などは外国人には無用でしょうね。 「で」は動詞の「行く」に連なっています。 自転車で行く、徒歩で行く、裸足で行く、無許可で行く 「に」は「乗って」という副詞に連なっています。 馬に乗って、自転車に乗って、調子に乗って これに「行く」が付加された語句が「乗って行く」 という複合動詞なのです。

ringodorobou
質問者

お礼

乗って行く、の説明、図にして分解してくっつけて、説明してみました。とてもわかりやすかったみたい、ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

まず、「バスに乗って行く」の「に」が手段を表わしているという考え方が間違いです。 手段を表わしているのは「バスに」ではなくて「バスに乗って」という部分。 「バスに乗って=バスで」ということになります。 この場合の「に」は「乗る」という動作の対象を表わしているだけで、 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%AB&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=11 の 6 動作・作用の行われる対象・相手を表す。 という用法に該当します。 「に」自体に手段という用法が含まれているわけではありません。   

ringodorobou
質問者

お礼

ちょっと、それが手段ではないってことを説明するのが難儀でした。でも、今は納得してくれています!ありがとうありがとう!

noname#147892
noname#147892
回答No.3

手段を限定するときに「で」を使う。 「で」の基本的な用法は「限定」だと考えたほうが、用法の全体をとらえる上では理解しやすい。 (1)場所 「学校で勉強する」 (2)手段・道具 「バスで行く」「はさみで切る」 (3)原因 「事故で遅れる」 (4)材料 「木で作る」 (5)様態 「大声で話す」 などから、「バスで行く」は、電車でもヒッチハイクでもなく、「バス」で行く。 「で」は、これで良いかな?と思います。問題は「に」ですが、 「に」は「で」のように限定できない。バスに乗って行く、の場合 乗り物は他にもいろいろあるので、バスじゃなくてもタクシーなどとにかく乗り物なら 何でもあてはまる・・・みたいな。 すみません、自分自身でも「ガッテン」できない内容です・・・

ringodorobou
質問者

お礼

には、とりあえず場所や方向を表すということを説明して、矢印のイラストでなんとか説明しましたm(_ _)m どうもありがとう!

  • yumi-goo
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.1

バスに乗って=バスで スプーンを使って食べる=スプーンで食べる 「(に)(を)(で)どちらも使いますが、日本語を短くして説明すると(で)を使う」というのは、どうでしょう?

ringodorobou
質問者

お礼

その方は中国語の先生で、わたしはわかりやすく教わっていて、文法を細かく知りたがるのです><;; ありがとうございました。

関連するQ&A