- 締切済み
直前期の日本史の勉強方法
受験生です。 1月29日に本命である昭和女子大の試験を控えています。 昭和女子大では現代文・英語・日本史の三科目で受験をします。 過去問をやった限りでは、日本史の問題形式は全てマークシートで、時間制限は60分、などセンター試験とあまり変わりません。 さらにセンター試験のような年代の整序問題(例えばIII→I→IIと並び替えてそれに合う番号を選ぶ)や、正誤問題(AとBの文章を『正誤』『正正』『誤正』『誤誤』で判断する)は無く、淡々と4択で答えていく感じです。 今までしっかりやってきたつもりだったのですが、英語や現代文が8割なのにも関わらず、日本史だけが5~6割しかいきません。 センターでも5割でした。 手元には古代~戦後までの塾の授業に使ったテキスト、文化史のテキスト、テーマ別のテキスト、経済史のテキスト、東進ブックスの一問一答、センターの過去問、昭和女子大の過去問、山川の教科書、資料集などがあります。 これらを使って最後の総仕上げをしたいです。 流れは理解出来ていると思うので基礎から単語や人物などを頭に入れられたらいいなと思っています。 効率のいい方法や、今までこれで何点上がった!という方法があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- theworld4
- ベストアンサー率20% (94/457)
まず、あれもこれもと手を出しすぎではありませんか?暗記の基本は「繰り返し」です。同じ参考書を何度も何度もやるのです。丸々一冊覚えてしまうくらいの気持ちでね。 僕は今年のセンターで8割ちょっとなので大したことありませんが、上記の方法で1ヶ月で30点伸びましたよ。 おすすめの参考書は、質問者様が持っておられる「東新ブックス一問一答」ですね。あとは、ビジュアル的にちょっと資料集を見るくらいです。 まあ… 歴史の流れはある程度わかっているのが前提ですがね。一冊に絞って、繰り返してください。お互い頑張りましょうね。