• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この数学用語、英語では・・・頻出ではないですが)

数学用語に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 数学用語について質問があります。単位ベクトルの表現や微分の表現について教えていただきたいです。
  • 単位ベクトルの表現については、単独で読む場合と他の数式と組み合わせる場合でどのように表現するのか知りたいです。
  • 微分の表現については、dy/dxやdV/dtの読み方と意味の違いについて教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんなんネットで検索すればいくらでも、と思ったら、意外にないもんですねぇ、 単語集のようなものなら、ゴロゴロしているのに。 私は、趣味として、数学検定の英語版を受けたり、英語の数学の本(小学校~大学教養+α)を読んでたりするだけで、実際に、英米で授業を受けたことはないので、自信をもって回答できる訳ではありませんが、お急ぎのようですし、内容が内容だけに回答がそんなにつかないかもしれないと思い、できる範囲で回答してみます。 一応、検索してみた範囲では、 http://www.math.kyoto-u.ac.jp/~yosihiro/teaching/how-to-read.pdf が、扱っている数学の範囲も広く、読み方の例も多いので、役に立つのでは、 と思います。 ただ、数式の読み方自体は、色々、細かい流儀があるので、これも、かなり役に立ちますが、あくまで一つの目安で、これに従っておけば絶対大丈夫、というものではなさそうに思えます。 流儀と言うのは、英語の場合、日本語で記号も読み下してしまうような読み方より、もっと、丁寧な、質問者さんのおっしゃる「t + 3に単位ベクトルjを掛けたもの」的な表現をするのが、基本線なのですが、小中学校くらいでは、かなりフルに言う、単語も同じなら、易しめのを使う、高校・大学教養・専門の数学になるごとに、式が長くなるので、比較的読み下しのような部分が多めになる(あくまで比較的に、で、日本語ほど崩れたりはしませんが)、普通は目の前に数式があって講義しているから、困らないが、電話で数式を伝えるときには、丁寧な表現になる、みたいな傾向はあるから、勿論、細かいところになると、個人の流儀やら、分野ごとの流儀やらがあることもあります。 上のPDFの表現は、その、やや「書き下し」気味の表現が主体なので、用途や対象によっては、万全じゃないものもあるように思います。それは、頭においといてください。 >(t + 3) j  t plus three vector j カッコは解ればパスすることもありますが、切れ目は解らないと困るので、 最低、t plus three times vector j くらいは必要かと、 カッコを表現するときは、 PDFには、t plus three in parethesis と書いてありますが、単数形では 文法的におかしく、用例も複数形の多い、単数形のときは、「ついでにいうと」 という熟語として使われることが多いので、 t plus three in parentheses と複数形にした方がいいかもしれません。 どちらかというと、小中高あたりの方でよく使われる表現ですが、 the amount of t plus three、文字通りなら、t+3の値・量、 雰囲気的には、tと3をたした「もの」に近い感じの表現で、 大学では使われない訳ではなく、電話のときなどは解りやすそうです。 >「t + 3に単位ベクトルjを掛けたもの」というような表現はなんというでしょうか。 >t plus three timed by unit vector j は、完全に間違っています。Two times three is(are/makes) six. のtimes は、動詞ではなく(だったら、isは何?みたいな話になるし)、 直訳すれば、2回分の3は、の「回」です。 動詞だと、かけるはmultiply なので、 the amount of t plus three mulitiplied by the unit vector、あるいは、 t+3と単位ベクトルの積で、 the product of the amount of t plus three and the unit vector などとやればいいかと思います。 この数学用語、英語では・・・頻出ではないですが こんにちは、英語で数学用語をいう勉強をしていますが、次のことを何と言うのか、調べられませんでした。ご存知の範囲内でどうかお教え下さい。お願いします。 (1) 単位ベクトルとしてi, j, k、が御座います(上に付ける矢印は省いております)。 これをそのまま単独で読むと、unit vector j (ユニット ベクター ジェー) かと思います。次の場合はどうでしょうか。 (t + 3) j  t plus three vector j となるかと思いますがどうでしょうか。さらに、時としてこれを砕いて言うようなとき、つまり 「t + 3に単位ベクトルjを掛けたもの」というような表現はなんというでしょうか。 t plus three timed by unit vector j でしょうか。 >(2)微分の表現で、dy/dx というのが御座いますが、これはそのまま、 >ディーワイ オーバー ディーエックス、かと思います。 これは、間違っていて、日本語・英語とも、ディーワイ・ディーエックスといいます。 割り算じゃないぞ、ということかもしれません。 このあたりで特に注意しないといけないのは、y'をワイダッシュと読んじゃいけないこと、 数学好きの人から、すぐツッコミが入ります。正しくは、y prime です。 丁寧に読むなら、the derivative of y at x などもありです。 なので、 >dV/dt  これをディーヴイ オーバー ディーティーといわず、 「速度を時間で微分したもの」  the derivative of V at t 「で」を「について」のように言うさらに丁寧な表現もありますが、普通はこれで大丈夫でしょう。 >「極小の速度を極小の時間で割ったもの」というニュアンスの発言をしたい 場合、infinitesimal of velocity over infinitesimal of time とはいいますでしょうか。 infinitesimal は、元々が形容詞なので、 infinitesimal velocity over infinitesimal time で、大丈夫じゃないかと思います。 形容詞が名詞に流用されるのは、constant,variable,derivativeなど 数学関係では枚挙に暇がなく、inifinitesimalやinfiniteもその仲間です。

jeccl
質問者

お礼

WiredLogic様、 非常に丁寧な回答を頂き、また私の間違いもご指摘下さり本当に勉強になります。 私の質問のニュアンス、よく言う場合、それなりに丁寧に言う場合、厳密に言う場合、 をご理解頂き大変嬉しく思います。「電話で説明する」という場合などは、 まさに具体的に私の質問の意図を示しており、大変助かりました。まずはお礼を致したくご連絡差し上げました。またじっくり読ませて頂き勉強します。ありがとう御座いました。

関連するQ&A