• ベストアンサー

「しいては」

「ひいては」と「しいては」の使われ方の違いがわかりません。 (A)である。しいては、(B)となる。 といったようにAから展開してBとなるような意味として、使われることをよく目にします。 私はこの場合、「ひいては」が正しいのではないかと考えていたのですが、ググルなどで「強いては」で検索すると、随分たくさん使われているのを目にします。 1.「しいては」という言葉には、「強いて・は」以外の意味があるでしょうか。 2.「強いては」という言葉は、「~を強いて・は・ならない」といった使い方以外に用法があるのでしょうか。(上記私が間違いと思っている用法は、実際には正しいのでしょうか。) 3.質問の場合にわたしが「ひいては」と考えていることが正しい場合、これに当てはまる適切な漢字はどの漢字になるでしょうか。 以上よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご質問者のお考えどおりで正解です。以下番号順にご回答申し上げます。 1.「しいては」は、「強いて・は」以外の意味はないと考えます。「ひ」と「し」は発音上よく混同が見られますが、これもその一つで、漢字の意味を考えずに間違えたものと思います。ご存知のようにネットは誤字誤用のオンパレードですから、多く検索でヒットしたものが正しいとは限りません。 (「ひ」と「し」については東京の下町言葉ではよく「ひ」が「し」になります。落語などででてくる「しばちにしがねえからしをもってこい」(火鉢に火がねえからひを持ってこい)といった表現です。逆に上方言葉では「ひちや」(質屋)や「ひちりん」(七輪)のように「し」が「ひ」になります) 2.上記のとおり「私が間違いと思っている用法」はそのとおり、間違いです。 3.『「ひいては」と考えていることが正しい場合、これに当てはまる適切な漢字』は、 「延いては」です。意味はgooの辞書では、 「ひいて」を強めた言い方。 (例)「人のために尽くすことが―自分のためになるのだ」 (三省堂提供「大辞林 第二版」より ) とされています。 以上、ご参考になれば幸いです。

JACO1011
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 「延いては」という漢字は初めて知りました。早速IMEに登録いたしました。 最近語彙力がIME変換準拠になりつつあることを懸念しております。 「ひいては」の適切な該当漢字が見当たらなかったもので、もしかすると「しいては」に該当する何物かが存在するのだろうかと懸念しておりましたが、「延いて」「延いては」の検索で氷解致しました。 http://www.sing.co.jp/kotoba/koto16a.htm こんなところに、 「正しさの根拠は文部省の刊行物でもなければ新聞でもなく、自身の言葉に対するこだわりであり、強いては「複数の」国語辞典だと私は思う。」 といった記述があったもので、「強いては」という言葉自体正しいのだろうかと懸念しご質問したような次第です。 ##江戸っ子の某さんが海外に行ったとき「うみはしろいなおおきいな~」と歌っていたところ、外国人の通訳の方に「海は白くありません、青いのです。」と正された、ということを聞いた事があります。 方言や発音の得手不得手の問題はクリティカルなものではありませんが、適用漢字まで間違えるのは問題ですね。

その他の回答 (2)

  • borneo
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.3

No.1の方も答えられているように、「ひいては」は「しいては」との音韻混同だと思われます。  「しいて」は副詞で「無理に。無理やり」といった意味です。語源的には動詞「強いる」の連用形に助詞「て」がついてできたものです。「しいては」はの形はありません。しいて言えば、「そんなことを他人にしいてはいけない。」といった形をとる時くらいでしょうか。この限りでは質問者の方の理解のとおりです。  また、「ひいては」については、これも副詞ですが、語源は動詞「引く」に接続助詞「て」がついてできたものですから、漢字で書くなら「引いては」が正しいと思います。なお、「ひいては」は「ひいて」をより強調した言い方です。  

JACO1011
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 goo辞書(大辞林 第二版)で「引いては」を国語辞典検索しても、出てこなかったのですよ。 本辞書をちゃんと調べればすぐわかったのでしょうね。 「引いては」でググル検索すると、けっこう用例が見受けられました。この漢字も許容範囲と考えて良いのでしょうか。 会社で文書チェックをしているのですが、とりあえず「延いては」を用いるよう指示します。

  • matsuki
  • ベストアンサー率29% (99/332)
回答No.2

答えはNo.1の方の書かれているとおりですが、 この言葉が混同されやすいのは 強いてという言葉を「強いて言えば・・・」というように使われることがあるからだと思います。 「強いてはならない」というのは無理強いしてはいけないという意味であるように、 「強いて言えば・・」というのはむりやり言うならというような意味で使われますよね。 これを「し」と「ひ」の言葉が曖昧なところの人々が聞くと混同されてしまうのでは・・なんて思うのですが。

JACO1011
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 発音上の誤解の可能性は考えていましたが、「ひいては」が正しい根拠がわからなかったことからご質問申し上げたような次第です。 「強いて」という言葉の意味をちゃんと認識しながら用いるなら、少なくとも文書上でこういった間違いは無くなるのでしょうね。

関連するQ&A