- 締切済み
産休、育児休暇がない会社
こんにちは。私は24歳女です。 新卒で入った会社で働いています。 現在資格取得を目指し、仕事にも打ち込んでとても充実しています。 会社の上司にも育ててくれようとしているのがよくわかるほど、いろんなことを教えて頂いていますし、今後も引き続き精進して勤めていきたいと考えています。 現在の状況を書きます。 ・一般職 ・給料はこの仕事としては平均よりは良いほう、ただ一般的には安い。 ・休みはカレンダー通り ・ほぼ定時で帰れます。 ・会社内では女性が半数を占める、子供ができたら退職(という暗黙の了解?) いま、資格取得を目指して勤めている中で、技術職にならないかと打診があります。 技術職になると給料は段違いですが、土曜日は出勤・残業代はつきません。 ゆくゆくは技術職にとも思いますが、それと同時に悩むことがあります。 私の会社は、この業界にしては女性が多い割に、産休や育児休暇の取得の前例がありません。 でも人間関係も良好、待遇も良い中で、結婚して子供ができた時に辞めざるを得ないのだろうか、ということがとても不安なのです。 結婚は考えている相手がいますが、今は関係を深めるにとどまっています。 子供ができるとしても何年も先だろうと思います。 それまで、仕事に打ち込み資格をとって頑張っていったとして、女としての夢は捨てられません。 社会的には産休、育児休暇の取得は権利としてあるのでしょうが、実質的に無いも同然のこの会社ではそれだけがネックなのです。 今後、どのような対策や行動をすべきでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
産休・育休は法律で取得が認められている、労働者の権利です。 妊娠出産を理由に、会社は当該社員を解雇することはできませんし、当該社員の取得を拒否することも出来ません。 ただ、取得しやすさについては各会社ごとに異なり、理解のある会社とそうでない会社が存在することは事実です。 質問者様の会社は「とりにくい」雰囲気のようですが、言うだけ言ってみたらどうでしょうか。 前例がないとのことですが、質問者様が前例を作ればいいんじゃないですか。 もしかしたら、好意的に受け止めてもらえるかも知れませんし。
個人として取れる行動は、限定的で、直属上司や人事担当者に、産休などの制定を会社へ進言するほかありません。それが限度です。が、まず、数年以内などに受け入れる企業は皆無でしょう。