• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文章構造と訳を教えて下さい(同格・if節が不明です)

Radical Behaviorism and the Neglect of Theory in American Psychology in the 1960s

このQ&Aのポイント
  • In the 1960s, radical behaviorism dominated American psychology, leading many students and scholars to prioritize research over theory in understanding human behavior.
  • The prevailing belief was that theory was unnecessary and even hindering to the study of behavior, influenced by the principles of radical behaviorism.
  • However, this neglect of theory may have limited the depth and complexity of psychological research during that time.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

> My only consolation in this wrong-mindedness is that I was not alone.  考え違いをしていたのは私だけではなかったということが、せめてもの救いである。 > Buttressed by the radical behaviorism that was ruling the most in American psychology in the 1960s, many students and even seasoned scholars equated research and science and, implicitly if not explicitly, viewed theory as unnecessary, even impeding, in our search for laws of behavior.  (質問者の訳文を参照すると、roost → most、lows → laws ではあるまいかと思われたので修正しました)  1) Buttressed by the radical behaviorism (that was ruling the most in American psychology in the 1960s)  過激な行動主義に支えられて (その過激な行動主義というのは、1960年代のアメリカ心理学界の大半を牛耳っていた)  → 1960年代のアメリカ心理学界の大半を牛耳っていた過激な行動主義に支えられて  2) many students and even seasoned scholars equated research and science and, implicitly if not explicitly, viewed theory as unnecessary, even impeding, in our search for laws of behavior  ・ 前半 [many students and even seasoned scholars] equated [research and science]    多くの研究者や、それにベテランの学者までもが、(人間の) 行動を観察することが科学であるかのような取り違えをした。    * ここでの research を単に 「研究」 と訳したら、読者に誤解を与える危険があるように思います。research は 「観察」 してデータを集めることで、データを集めることが即ち科学なのではない、という書き手の思いを汲み取る必要があるのではないでしょうか。  ・ 挿入部分  implicitly if not explicitly    はっきりと明言はしないまでも暗黙のうちに  ・ 後半 viewed theory as unnecessary, even impeding, in our search for laws of behavior    まず viewed theory as unnecessary, (even impeding,) in our search for laws of behavior として ( ) 内は無視して読んでみると、     ・・・ は (人間の) 行動の法則を探求するにあたって、理論は不要であるとみなした。    even impending がどういう意味で用いられているのか迷いました。おそらく、menacing ということなのでしょう。すると、     ・・・ は (人間の) 行動の法則を探求するにあたって、理論は不要であるのみならず、有害でさえあるとみなした。 * melemoe さんの訳文を読んだだけで、英文を読むよりは内容がはるかに早く理解できました。そのような方が implicitly if not explicitly のようなところで迷われるとは、意外でした。

melemoe
質問者

お礼

>質問者の訳文を参照すると、roost → most、lows → laws ではあるまいかと思われたので修正しました) 見直したところlowsではなくlawsでした。しかしroostに間違いはなかったです。 >implicitly if not explicitly のようなところで迷われるとは、意外でした。 初歩中の初歩がわかっていない部分があるのです。 if=もしも~ と考えてしまい、余計な時間を食ってしまいます。 bakansky様にもほかの方々と同じ質問(をしたいんですが、 改めて訳したところ、「多くの学生と熟練した研究者でさえも、理論を不必要なものとして、つまり行動の法則を探求する中で、障害にさえなるとして捉えた。」という訳になりました。 私はunnecessaryをeven impeding以下で詳細に述べていると捉えたんですが、 (というか、応用力がないので、,以下を「つまり」「すなわち」という訳でしか表現できない) bakansky様はunnecessaryとeven impedingを”むしろ”というような表現で繋げてますよね?そして、in our searchが私よりも早い段階で示されている。 この辺りに私の理解不足があるとおもうんですが、どうすればいいのかわからないです。 ご助言いただけないでしょうか。

その他の回答 (5)

  • MXT500
  • ベストアンサー率67% (101/149)
回答No.6

#1です。 > 具体的にはbe動詞のつかない動詞は形容詞的・副詞的に訳していた覚えがあり、 > なのでequatedはVだけどVではないと思いました。 > ただ、英文によってはbe動詞がつかない場合、動詞とみなさずに形容詞・副詞的に訳す場合もありますよね?どういう違いがあるんでしょうか? 動詞が他動詞なのか、自動詞なのか、他動詞の過去分詞(名詞を後置修飾)なのか、 判断に迷う場合もよくありますが、 やはり「S+Vという基本」に立ち返って見極めて行くしかないでしょう。 なお、equate という動詞は「(AとBとを)同一視する」という意味ですが、 eqaute A and B と equate A with B この2つの形が可能なようです。 参考までに、似通った意味の動詞 identify については identfiy A with B または identify A as B となります。 この2つの形の間に微妙な使い分けがあるようです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

    #2です。補足です。 >>unnecessaryとeven impedingの関係について質問です。unnecessaryを強調するのがeven以下だと思うんですが、改めて英文を訳したところ、「多くの学生と熟練した研究者でさえも、理論を不必要なものとして、つまり行動の法則を探求する中で、障害にさえなるとして捉えた。」という訳になりました。私はunnecessaryをeven impeding以下で詳細に述べていると捉えたんですが、(というか、応用力がないので、,以下を「つまり」「すなわち」という訳でしか表でもSPS700様は、unnecessaryとeven impedingを”もしくは”という表現で繋げてますよね?そして、in our searchが私よりも早い段階で示されている。この辺りに私の理解不足があるとおもうんですが、どうすればいいのかわからないです。     僕は翻訳の専門家ではないのであまり当てにはなりませんが、二つ 1。unnecessary と even impeding の関係は、違うと思います。「要らない」と言うのはあってもなくてもいい、「障碍になる」は、あっては邪魔になる、訳ですから、明らかに等価ではなく「つまり」「すなわち」では結べないような気がします。 2。in our search の位置。    これは副詞句で、1960年代でも今でも「我々(=心理学者一般)が行動の法則を探求する際において」という汎用的な句、と解釈したので、どこにおいても構わないと思いました。     別に僕の読みが絶対正しい、などとは毛頭考えておりませんので、ほかのみなさんのお考えも勘案なさって下さい。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

文章だけでなく、内容自体がむつかしくて、挑戦のつもりで訳してみました。 ただ、一度訳してしまうと、あそこはどうしてあぁ訳したのだろうかと振り返っても、自分でも分からないことがあります。 まして、他人様の訳されたものを云々するなんてことは・・・ 訳し方というのは、多分、その人その人の癖みたいなものがあって、こうでなくてはならない、などということはないと思います。 ただ、もういちど、何とか振り返ってみようかと思います。impending の出てくる部分だけでも。 > many students and even seasoned scholars equated research and science and, implicitly if not explicitly, viewed theory as unnecessary, even impeding, in our search for laws of behavior 面倒なので主語の部分は S とし、目的語を O として、少し文を簡略化してみます。 → S equated O and viewed theory as unnecessary これくらい単純化しておくと構造が把握しやすいような気がします。  「S は O を等しいものとみなして、そして理論を不要であると見た」 これに枝葉をつけていくわけですが、まず in our search for laws of behavior を加えます。  「S は O を等しいものとみなして、そして行動の法則に対する我々の探求を不要であると見た」 問題の impending ですが、even impending とあります。直前に as unnecessary とあるので、いわばそれと 「同格」 みたいなものじゃないか、と私の頭の中でひらめきました。 実際、S viewed theory as impeding としてもおかしくないです。だから、unnecessary と impending も訳文の上でつなぎました (もう思い出せませんが、多分つないだんじゃないかな、と思います)。  「不要である、邪魔でさえある」 と見た ただ、私はそのように訳したというだけのことで、melemoe さんの訳し方でいけないということはないはずです。 「多くの学生と熟練した研究者でさえも、理論を不必要なものとして、つまり行動の法則を探求する中で、障害にさえなるとして捉えた」 (melemoe 訳) この訳でいいと思います。これで十分に理解できますし、間違いもないと思います。むつかしい英文を読むことを考えると、大助かりな人もいるかもしれません。 なお、私は student を 「研究者」 として scholar を 「学者」 としました。student には、「学生」 という意味以外にも 「研究者」 という訳語が英和辞典にはあります。その2つの意味は区別して載せてあります。逆に文語では scholar に 「学生」 という意味があったりします。 私は scholar というと博士号など持っている大学の先生をイメージしますが、たとえば大学院生などは学生でもあり 「研究者」 でもあるでしょう。 しかし 「学生」 となると、教えを授けられる立場の者ですから、命じられた研究はするにしても、その方法論について云々するほどの立場ではないように思います。 「研究者」 なら、大学の先生ばかりでなく民間の企業の中にもいます。ノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんなんかも 「学者」 ではないけど 「研究者」 です。 そういう考えから私は student には 「研究者」 という訳語を当てました。へそ曲がりなためにそういう訳を当てたのではないということを、ついでに弁解しておきます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

副詞節1:   Buttressed by the radical behaviorism that was ruling the roost in American psychology in the 1960s, 1960年代のアメリカ心理学の一派を支配していた原理的行動主義による支配によって、 主語:  many students and even seasoned scholars 多くの学生らと熟練の研究者でさえも 動詞1:  equated 同一視していた 目的語1:  research and science and, 研究と科学を 挿入句2:  implicitly if not explicitly, (はっきり言わなくても)暗黙のうちに 動詞2:  viewed 捉えた 目的語2:  theory 理論を   補語2  as unnecessary,even impeding, 不必要なものとして、障碍にさえなる物として     副詞句2:  in our search for lows of behavior. 行動の法則における我々の研究において そこでお質問ですが 1。mplicitly if not explicitly, は、and,で一度区切られた後の副詞節ですか?     はいそうです。 2。また、theory as unnecessary,even impeding, in our search for lows of behavior.の場合、 カンマで文章が区切られていて、それだけでよくわからなくなってしまいます。 カンマ前置詞や、カンマ副詞の場合はどうやって考えれば良いのでしょうか?     even impeding は挿入句ですが、その前の unnecessary の言い換えになっています。 3。 2つ目は、 implicitly if not explicitly,のifの解釈です。なんとなく、はっきりとはしなくとも暗黙のうちに、と訳しました。    この場合お訳しになった「(はっきり言わなくても)暗黙のうちに」で正しいと思います。 全訳は     「1960s, 1960年代のアメリカ心理学の一派を支配していた原理的行動主義による支配によって、多くの学生らと熟練の研究者でさえも研究と科学を同一視していた、しかも、はっきり言わなくても暗黙のうちに、 行動の法則における我々の研究において、理論を、不必要なものとして、あるいは障碍にさえなる物として、捉えた」  みたいなことかと思います。

melemoe
質問者

お礼

こんにちは。 >implicitly if not explicitly, viewed theory as unnecessary,even impeding, in our search for lows of behavior. はっきり言わなくても暗黙のうちに、行動の法則における我々の研究において、理論を、不必要なものとして、あるいは障碍にさえなる物として、捉えた」とお答え頂きました。 unnecessaryとeven impedingの関係について質問です。 unnecessaryを強調するのがeven以下だと思うんですが、 改めて英文を訳したところ、 「多くの学生と熟練した研究者でさえも、理論を不必要なものとして、つまり行動の法則を探求する中で、障害にさえなるとして捉えた。」という訳になりました。 私はunnecessaryをeven impeding以下で詳細に述べていると捉えたんですが、 (というか、応用力がないので、,以下を「つまり」「すなわち」という訳でしか表現できない) でもSPS700様は、unnecessaryとeven impedingを”もしくは”という表現で繋げてますよね?そして、in our searchが私よりも早い段階で示されている。 この辺りに私の理解不足があるとおもうんですが、どうすればいいのかわからないです。 ご助言いただけないでしょうか。

  • MXT500
  • ベストアンサー率67% (101/149)
回答No.1

many students and even seasoned scholars equated research and science:S → many students and even seasoned scholars :S equated :V research and science:O (equated の前に関係代名詞 who でもあれば、貴殿の解釈になるでしょう。 また、equated research and science 「調査と科学を同一視した」のがどういう実態で、どういう問題をもたらすのかは、この文章の別の箇所に記されているはず)、 many students and even seasoned scholars が共通のSで implicitly if not explicitly, :「明示的でないにせよ暗黙に」後から付け足した挿入語句、viewed 以下にかける。 viewed:V  theory as unnecessary,even impeding, in our search for laws [lows] of behavior.:O even impeding 「邪魔になる」も挿入でunnecessary「不必要」を更に強調 参考、挿入 what is worse の例(スペースアルクより) ・We missed the last train and what is worse, didn't have enough money to take a taxi. : 私たちは終電を逃し、さらに困ったことに、タクシーに乗るお金を持っていなかった。 前のコンマの有無とかかり範囲で、微妙な差異はあるが、一応参考までに。

melemoe
質問者

お礼

many students and even seasoned scholars=S equated=V research and science=O とのことですが、 私が many students and even seasoned scholars equated research and science=S とした理由は、equatedにあります。 具体的にはbe動詞のつかない動詞は形容詞的・副詞的に訳していた覚えがあり、 なのでequatedはVだけどVではないと思いました。 ただ、英文によってはbe動詞がつかない場合、動詞とみなさずに形容詞・副詞的に訳す場合もありますよね?どういう違いがあるんでしょうか?

関連するQ&A