ベストアンサー 数学 2012/01/08 21:50 例えば (2a-1)(2b-1)>0 だったら答えはa>1/2とb<-1/2 と書いてありますが、答えの方の不等号の向きがイマイチ理解づきません。 教えてください(>_<) みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー MarcoRossiItaly ベストアンサー率40% (454/1128) 2012/01/08 22:21 回答No.3 まず、「2a-1>0かつ2b-1>0」となるようなa、bを代入すると、「正×正=正」だから、左辺は正になりますね? つまり、「a>1/2かつb>1/2」です。 また、「2a-1<0かつ2b-1<0」となるようなa、bを代入しても、「負×負=正」だから、左辺は正になりますね? つまり、「a<1/2かつb<1/2」です。 この2組が答えですが。 (2x+1)(2x-1)>0 という不等式なら、左辺をyと置いて、y=(2x+1)(2x-1)>0となっているxの範囲を2次関数のグラフで探すだけです。 グラフを書いたら、x<-1/2の範囲と、x>1/2の範囲において、y>0となっていることが分かりますね? ですからこの2つが答えですが。 (2x-1)^2>0 という不等式なら、左辺をyと置いて、y=(2x-1)^2>0となっているxの範囲を2次関数のグラフで探すだけです。 グラフを書いたら、x≠1/2の範囲において、y>0となっていることが分かりますね? ですからこれが答えですが。 質問者 お礼 2012/01/08 23:52 最初から最後までご丁寧にありがとうございました!! グラフの事まで教えて頂いて感謝ですo(^▽^)o 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) gohtraw ベストアンサー率54% (1630/2965) 2012/01/08 22:06 回答No.2 (2a-1)(2b-1)>0 ということは、下記のいずれかということです。 (1)2a-1>0 かつ 2b-1>0 (2)2a-1<0 かつ 2b-1<0 2a-1と2b-1の積が正なのだから、両方正か、両方負ということですね。 (1)ならば a>1/2 かつ b>1/2 (2)ならば a<1/2 かつ b<1/2 となります。 質問者 お礼 2012/01/08 23:50 分かりやすくありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Willyt ベストアンサー率25% (2858/11131) 2012/01/08 22:05 回答No.1 そんなことが書いてあるとしたら、それは間違いです。正しい答えは次のとおりです。 a>1/2且つb>1/2 または a<1/2且つb<1/2 です。 質問者 お礼 2012/01/08 23:49 そうです、それです! 見間違えでした(>_<) ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 数学でわからない問題があります 不等式a2+9b2≫4abを証明して等号が成り立つときを調べる問題なんですが なぜ(a-2b)2+5b2≫0になってa2+9b2≫4abになったり 等号が成り立つのはa=b=0のときなのかが わかりません。答えや例題をみてもさっぱりで 夏休み中なので誰にも聞けずに困っています。 数学苦手な私でもわかるように説明していただけたらうれしいです! 数学質問 お願いします。 この問題(3)の等号成立条件がわかりません。答えでは、等号は『A=B=2または、C=2』かつ、『A=2または、B=2』のとき、つまり、A=B=2または、B=C=2または、C=A=2のとき、すなわち、a,b,cのうち少なくとも2つが1であるときのみ成立すると書いてあるのですが、どうしたらわかるのですか?ちなみに解答は2^a=A,2^b=B,2^c=Cと置いて証明してます。 数学 ()は累乗です。例5(2)=5の2乗 X(2)ー4aXー4a+3=0が実数の解をもつ時は (ー4a)(2)ー4×1×(ー4a+3)≧0 → 4a(2)+4aー3≧0 ここまでは理解できました しかし X(2)+(aー1)X+a(2)=0が実数の解をもつ時は (aー1)(2)ー4×1×a(2)≧0 → 3a(2)+2aー1≦0 これです なんで不等号の向きが(aー1)(2)ー4×1×a(2)≧0から3a(2)+2aー1≦0 にかわったんですか???(なぜ≧から≦になったのか) とても分かりづらい質問ですみません 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 数学 a^2-a+b^2+b+1/2≧0 不等式を証明せよ。 また、、等号が成り立つ場合を調べよ。 {a^2-a+(1/2)^2}+{b^2-b+(1/2)^2}-2(1/2)^2+1/2 でいいのですか? また他にやり方がありますか? この数学の問題を教えてください! 下の数学Iの問題を教えてください!(3つ) (1)a>0のとき、不等式a+1/a≧2を証明せよ。また、等号が成り立つときを調べよ。 (2)a>0、b>0のとき、次の不等式を証明せよ。 (a+b)(1/a+1/b)≧4 (3)a>0、b>0のとき、不等式a/b+b/a≧2を証明せよ。 また、等号が成り立つときを調べよ。 たくさんあってすみませんm(_ _)m 数学 ab+1=a+bの答えがa=1,b=1と書いてあって、なんでそうなるのかは理解できるんですが、a=1,b=0でも成り立ちませんか? 数学の基礎です。 17-8m<0の17を移項するとなぜ不等号の向きが変わるんでしょうか? 数学Ⅱの問題についてです。至急よろしくお願いします。 問 a>0、b>0のとき、次の不等式を証明せよ。また、等号が成り立つときを調べよ。 a/b+b/a≧2 この問題で、等号成立は 「a/b=b/aのとき。すなわち、a=bのとき。」 で正解ですか? ご指摘よろしくお願いします。 不等式について 不等式の問題についての質問です。 -2χ>-6という式についてなんですが、両辺を-2で割って、不等号の向きを変え、答えがχ<3になるのはわかるのですが、 両辺に-をかける、もしくは-で両辺を割った際に、不等号の向きが変化するのは何故なのでしょうか。 わかる方がおりましたら、教えて下さい。お願いします。 数学分かりません。。。 この問題を教えてください!!! √5の整数部分をa、少数部分をbとするとき、次の□にあてはまる数をかきなさい。 √5の大きさを不等号を使って表すと、√4<√5<√□から、2<√5<□よって、√5の整数部分は□だから、a=□ また、√5=a+bだから、b=√5-□、aの二乗+bの二乗=□ どうやって解けばいいのでしょうか? 数学の問題を解いてください!! √72をa√bの形に 4√3を√aの形に 不等号を√2 1,5 不等号を-√25 -√20 √31,7のおよその値は(電卓で) √200のおよその値は (5-2√3)2乗 √30÷3分の√21 明日の朝までに答え書いてくれるとホントうれしいです。 数学 高1数学の問題です。 答えが2a^3-12b^3-9a^2b+17ab^2になったんですが、回答の正しい順番は 2a^3-9a^2b+17ab^2-12b^3でした。 なぜこの順番になるのか理解できないので分かりやすく教えてもらうとありがたいです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 数学IIの問題についてです。至急よろしくお願いします。 問 a>0、b>0のとき、次の不等式を証明せよ。また、等号が成り立つときを調べよ。 a/b+b/a≧2 この問題について、二つ質問させていただきます。 (1)この問題は相加平均と相乗平均についてですが、 相加・相乗平均であるのは、 「問の不等式(a/b+b/a≧2)が、a+b/2≧√abもしくはa+b≧2√abの形であるから」という解釈で正しいですか? (2)また、等号成立は「a/b=b/aすなわちa=b」ですが、 こちらは「a+b/2≧√abもしくはa+b≧2√abの等号が成り立つのは a=bのときであるから」という解釈で正しいですか? ご指摘よろしくお願いします。 数学 絶対値を含む不等式 |a-b|≦|a|+|b|を証明せよ。 という問題です。 これの等号条件がab≦0がどうやって出てきたかわかりません。 教えてください 数学の数について ax(x-1)≦0 において、 a=0のとき、「xは全ての実数」が答えになります。 「全ての数」ではない理由はなぜですか? シンプルに不等号だからでしょうか? 絶対値のついた不等式 テストに出た問題に 実数aに対し, |x|<a ⇔ -a<x<a を使い解答したところ答えはあっているのですが、 「それはa>0のときだけ」と言われ部分点すらもらえませんでした。 たしかにaが負だと不等号の向きが変わると思うのですが、これがどんな問題に使っても答えが合うのです。 実際のところどうなのでしょうか。(a<0のときも使えるのでしょうか) 分数不等式の変形 B/A>0⇔AB>0の変形についておたずねします。 分子のAが、正や負と断っていなくても、両辺にAを掛けた時 不等号の向きが変わらないのは、なぜですか?教えてください。 数学の問題を解いてください 答えはあるのですが、式が省略されてるので、理解できませんでした。 式を詳しく教えてほしいです。 答え;166 (1)b=a`2/2+2 a`2・・・aの2乗の記号だった気がしますが、あってますか? 【数学】a>0,b>0のときの不等式の証明。 a>0,b>0のとき (a+b){(1/a)+(1/b)}≧4 の証明,また等号が成り立つときを調べてください。 解法はいくつかあると思います。 さまざまな解き方を知りたいので よろしくお願いします。 等号が成り立つのは??? こんにちは。わからない問題がありまして、皆さんのお力を貸してください。「a≧0、b≧0の時次の不等式を証明せよ。また等号が成り立つのはどのようなときか?2√a+3√b≧√4a+√9b」という問題を今解いているのですが、等号が成り立つのはa=0またはb=0の時というのが答えなのですがよくわかりません。2√a+3√b≧√4a+√9bまではわかるのですが・・・。教えてください!お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
最初から最後までご丁寧にありがとうございました!! グラフの事まで教えて頂いて感謝ですo(^▽^)o