• 締切済み

高校数学

数学で分からない問題があるのですがどなたかお力添えを頂けると助かります。 一辺の長さが1である正六角形abcdefがある。 6個の点a,b,c,d,e,fから異なる4点を選び、それら4点を選び それら4点を頂点とする四角形を作る。 (1)四角形は全部で(アイ)個できる。その中で、互いに合同でない 四角形は全部で(ウ)種類ある。 (2)台形であるが長方形でない四角形になる確率は(エ)分の(オ)であり、その四角形の 面積は(カ)分の(キ)√(ク)である。 また、四角形の面積の期待値は(ケコ)分の(サ)√(シ)である。 ア~シに当てはまる数字を書けというものなんですがどなたかよろしくお願いします。 途中経過も書いていただけるとうれしいです。

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

複数の設問があって、質問者さんの見解や到達点が1つも述べられていない質問は、「丸投げ」とみなして答えないことにしていますが、1つだけ重要なヒントを上げるならば「4点を選ぶ」ということは「2点を選ばない」と同じだということです。合同があっても構わないなら、6校のリーグ戦と同じです。合同を許さない、ならば最長辺ADに対し1種類、最長編ACに対し2種類しかないことが明白です。台形の面積は正三角形3個ぶんです。数学では直観力も大切で、これは、自分で考えないでヒトさまに答を教わっていると、絶対に養われません。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

度々済みません。 四角形の面積はもっと簡単に求められます。四角形abceで、 △abeと△cbeは合同なので、底辺be=2、高さをルート3/2と考えると 2×(ルート3/2)×(1/2)×2=ルート3

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

補足と訂正です。 >一辺の長さが1である正六角形abcdefがある。 図は、一番上をaに反時計回りにbcdefとしました。 >互いに合同でない四角形は全部で(ウ)種類ある。 >長方形3通り 例 becf 長方形3通り 例 bcef です。 答えが違うとか、他にも何か間違いなどあったら、お願いします。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

一辺の長さが1である正六角形abcdefがある。 6個の点a,b,c,d,e,fから異なる4点を選び、それら4点を選び それら4点を頂点とする四角形を作る。 (1)四角形は全部で(アイ)個できる。その中で、互いに合同でない 四角形は全部で(ウ)種類ある。 (2)台形であるが長方形でない四角形になる確率は(エ)分の(オ)であり、その四角形の 面積は(カ)分の(キ)√(ク)である。 また、四角形の面積の期待値は(ケコ)分の(サ)√(シ)である。 >(1)四角形は全部で(アイ)個できる。その中で、互いに合同でない >四角形は全部で(ウ)種類ある。 6個の点a,b,c,d,e,fから異なる4点を選ぶから 6C4=6・5・4・3/4・3・2・1=15個 ……全部で(アイ)個 互いに合同でない四角形は全部で(ウ)種類ある。 長方形3通り 例 becf 台形 6通り 例 abef 四角形6通り 例 abce の3種類できる。……全部で(ウ)種類ある。 >台形であるが長方形でない四角形になる確率は(エ)分の(オ)であり、その四角形の >面積は(カ)分の(キ)√(ク)である。 台形 6通りだから、確率は6/15=2/5……確率は(エ)分の(オ) 台形の面積は上底=1、下底=2、高さは、1辺1の正三角形の高さだから=ルート3/2 台形の面積=(1+2)×(ルート3/2)×(1/2)      =3ルート3/4 ……面積は(カ)分の(キ)√(ク) >また、四角形の面積の期待値は(ケコ)分の(サ)√(シ)である。 長方形の面積は、縦=1、横=2×(ルート3/2) 長方形の面積=1×2×(ルート3/2)       =ルート3 長方形である確率=3/15 四角形の面積は、例えば、abceを考えるadとceの交点をHとすると、 cH=eH=ルート3/2,aH=1+(1/2)=3/2 台形と三角形に分けて面積を求める。 台形abcH=(1+(3/2))×(ルート3/2)×(1/2) △aeHの面積=(ルート3/2)×(3/2)×(1/2) 四角形の面積=台形abcH+△aeHの面積       =ルート3 四角形である確率=6/15 四角形の面積の期待値 =(3ルート3/4)×(6/15)+(ルート3)×(3/15)+(ルート3)×(6/15) =9ルート3/10 ……四角形の面積の期待値は(ケコ)分の(サ)√(シ)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

(1)も分からないのかなあ。 選んだ4点を考えるより、選ばれなかった2点の関係を考えれば簡単だよ。 (2)は四角形の種類ごとの数と面積を調べて、公式に当てはめるだけ。

関連するQ&A