- 締切済み
高校数学の問題
数学で分からない問題があるのですがどなたかお力添えを頂けると助かります。 2次関数y=4x^2+4px+3p-1・・・・・(1)について考える。ただし、p≠0とする。 (1)(ア)分の(イ)-√(ウ)<p<(エ)分の(オ)+√(カ) である。 p=1のときの(1)のグラフをG、p=-1のときの(1)のグラフをTとする。 G、Tの共有点をAとすると、点Aの座標は((キ)分の(クケ)、(コ)分の(サ))である。 (2)(1)のグラフをx軸方向にp、y軸方向にp^2だけ平行移動したグラフを表す2次関数は y=4x^2-(シ)px+p^2+(ス)p-(セ)・・・・・・(2)である。 (2)のグラフが点Aを通るときp=(ソタ)である。 このとき、2次関数(2)の-5≦x≦0における最大値は(チツ)、最小値は(テトナ)である。 xの2乗をx^2と表しています。 ア~ナに入るものを書けという問題なのですが分かる方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
1.1)の前半部はちょっと自信がないです。 他に条件ないですか?たとえば、この関数がx軸と交わらない時、など。 仮にそうだとすると、y=0 として、この二次方程式の判別式をpの二次関数で表し、それが<0となる条件から、pの範囲が割り出せると思います。 (判別式≧0、即ちこの関数がx軸と1点以上で交わる場合だと、うまいこと問題の様な範囲が導き出せないので…) ⇒ 自信なし。 後半部分は、Gを通る(p=1)の時の関数と、Tを通る(p=-1)関数をそれぞれg(x)、t(x)とし、g(x)=t(x) とおいてxの方程式を解けば、点Aのx、y座標を求めることが出来ると思います。 2.1)与えられた二次関数をpを含めたまま、平方完成して、x、y座標をそれぞれずらした式を完成させ、それを再度展開すれば、求めることが出来ます。 参考: y=ax^2+bx+c = a(x+m)^2+n 平方完成 y’ = a(x+m-x1)^2 + n+y1 (x1、y1分、移動させた関数) 2)これに1.2)で求めた点Aの座標を入れて、pの方程式を解けば出来るはずです。 更に、出来上がった関数に対して、頂点の座標は平方完成の式からすぐに分かりますので、そのx座標位置と、与えられたxの範囲をチェックして、yの最大最小位置を算出します。 文字式の変形はちょっと骨が折れますが、丁寧に式を変形していってみてください。 上の説明はかなり端折ってますが、教科書の、二次関数の平方完成、二次方程式の判別式、最大最小、などの項目を一つ一つ復習しながら、じっくりと解いてみてください。(上の説明より、教科書の方が、断然正しく分かりやすく書いてあるはずなので) ご参考に。
お礼
考えても分からない問題をそのままにするよりましだと思いますけど?