- ベストアンサー
筆記体
お父さんやお母さんは、英語の授業で筆記体を習ったと言うんですが、 中学生の俺は、2年生だが全く習っていません。 なぜ、今の中学校で筆記体を習わないんですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パソコンの時代になって手書きの必要性が激減し、 殊更に学習する意義が薄れて来たということでしょう。 欧米でも既に筆記体の文化が廃れて来ていますし、 趣味・教養の範疇で捉えると良いでしょう。
その他の回答 (3)
- Stamford
- ベストアンサー率66% (2/3)
英語圏の国で駐在員をやっている者です。 他人が書いた筆記体の文書は英米人であっても解読に苦労するため、他人に読ませる手書き文書はブロック体で書かれることが圧倒的に多いです。 仕事の書類は受け取った人が確実に読めるように、通常パソコン(一昔前ならタイプライター)で清書します。役所や銀行に提出する依頼書の用紙には「すべてブロック体の大文字で書いて下さい」と注意書きがあることも多いです。そうしないと担当者が読めない。 というわけで、筆記体の文書は敬遠される傾向にあります。 会議で自分用のメモ書きをするときは書く速度を上げるため、一部の文字(g,i,l,t,qあたり)を筆記体風にするとか、署名は筆記体をベースにさらに崩す、ということをしますが、筆記体が書けなくて困る、という場面は、少なくとも民間企業の仕事の現場ではまずありません。 もっとも、殆ど趣味に近い教養の範囲で筆記体を覚えておくと、何となくエレガントな気分になれることもあるかもしれないので、時間があれば自分で書き方を練習しておいても損することは無いでしょう。
お礼
受け取った人が確実に読めるように、ブロック体に固定しているんですか!!
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1626/6647)
今の中学生は、親の世代の7割くらいの内容しか習っていません。つまり今の中学生が100点を取っても、両親の70点にしかならないということです。で、どの項目を減らそうかと考えたら、筆記体がまず最初に挙げられると思います。よく考えてください。日本人の全員が行書や草書を書けるわけではありませんね。ですので、アメリカ、イギリスの人がみんな筆記体が書けるというわけではありません。筆記体が書けるということと、英語の学力は無関係なのです。だから、筆記体が取りやめになっても、それほど大きな反対意見はなかったのです。
お礼
英語の学力に筆記体は関係していないから、筆記体を取りやめたんですか!!
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
私は今年10インチのタブレットを買ったのですが、汽車の中で日本語の文章をタブレットで見ながらノートで英語に書きかえています。ノートに書く時にはやはり(完全ではなくても)筆記体が必要ですね。英語のサインも出来るようにしておかないと仕事上も不便です。外国から来るクリスマスカードは筆記体で書いてあったりもします。ゆとり教育で削ったのでしょうが、筆記体フォントもあるわけだしパソコンの時代という言い訳も私には納得がいきません。出来たら独学でも良いから書けるようにしておくと良いと思いますよ。文部省は日本人全部が最低限知っておくべきこととという基準で授業内容を決めていますから、それに頼っていたらダメなのだと思います。 そうそう今の高校生は理系志向の人も周期律表の勉強をロクスッポしていないようです。昔の(文系の)お母さんよりも知識がありません。困った時代です。
お礼
パソコンの時代になってきているので、筆記の回数が減っていますからね!
お礼
最近はデジタルの時代なのでパソコンの使用率が高まり、筆記が少なくなってきてますからね!