• ベストアンサー

北朝の後円融天皇は南朝から「名前」を奪った?

(平安時代)宇多→醍醐→村上→円融 (南北朝時代)後宇多→後醍醐→後村上→ 平安時代・南北朝時代の天皇の親子関係は以上の通りです。 で、後宇多の息子が「後円融」かと思ったら、その名は南朝ではなく 北朝に天皇に贈られてしまいました。 南朝天皇の名前の流れからすれば、後村上の息子の名前は後円融に なりそうですが、それを奪い取った北朝の意図とは、もしかして 「南朝への当てつけ」なのでしょうか? 「先に貰ったぜ~ザマァ」みたいな感じですか? 北朝天皇はどうして流れに逆らうかのように「後円融」を名乗ったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

 南北朝が合一して、ゆるぎない萬世一系の朝廷が復活したこと示すために、 元北朝帝ではあるが当時の今上(後小松)の父である上皇の死後、その諡号を 後円融天皇とし、南朝系天皇との皇統譜上の整合性持たせたというのが 当時の朝臣・幕府首脳の意図でしょう。  当時は諡号なので、後円融天皇と称されるようになったのは、 後小松に譲位して、将軍義満の助言の元に院政を行い、 南北朝合一の翌年、崩御されてからですから。」  

関連するQ&A