- ベストアンサー
歴代天皇にある”後”の字
奈良時代に醍醐天皇陛下が居られて、 その次に後醍醐天皇が居られますよね。 名前の頭文字に”後”の字が在るんですけど、 どう言う意味ですかね。 大体意味は分かるんですけど細かい理由が知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前の天皇が立派であり、それに劣らず立派だったから、その死後、贈られたのが後◯天皇。
その他の回答 (2)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3
No1の方の情報に付加するに http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E6%A0%BC%E5%A4%A9%E7%9A%87 諡号・追号・異名の部分をご覧ください。 つまり漢風諡号は1000年ほど付けられなかった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%AD%9D%E5%A4%A9%E7%9A%87 小松に葬られていたので、小松帝とも言われたりしていた。 後の意味があるのは、後醍醐くらいではないですかね。 光格天皇は、分家から出てきて、それなりの考えのある人だったので、正統性というのにこだわったのかもしれません。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
回答No.1
後からなるので「後」がつくようです。 参考に http://d.hatena.ne.jp/atzy/20080321/p1
お礼
回答有難うございます。 あぁ~、なるほど! それならええですわな。