- ベストアンサー
日本のクリスマスは。。。。。
日本のクリスマスは、一体どこからやってきて、どこに行くのでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夢の国からやってきてリア充の元へいくのです
その他の回答 (8)
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
戦後戦勝国のアメリカさんからやってきたのでしょうね。どこに行くかは それに代わる。イベントが現れない限りどこへも行かないでしょうね。 何しろお祭り騒ぎが大好きで、もらったりあげたりするのが好きな国民性ですから、 それにこの頃は普通の住宅地でもぴかぴかイルミネーションが光っていますから、 神戸ではルミナリエという催しが今年もされました。節電関係ないみたいです。 子供のころアメリカの国が定めた行事(休日)のいわれをアメリカの子供向きに解説した本を 読んだことがあります。それによると12月25日に定められたのは、 そもそも北欧で行われた「クリスマス」キリスト降誕祭に基づいている。 しかしそれの起源は冬至祭太陽が一番短い日からまた徐々に長くなることを祝し 祝う祭日がその喜びをキリストの降誕に結びつけプレゼントの交換やごちそうを食べ、 祭日となった。それと生活の大切な資源であった。大きい木に対する信仰も重なり クリスマスツリーが飾られるようになった。 うろ覚えですがそんなことが書かれていたように思います。 私は日本では100人に一人のクリスチャンですから敬虔な気持ちで迎えます。 何度もつまずき転ぶ私に手を差し伸べてくださる方がいらっしゃるのですから。 私のクリスマスはどこへも行きません。
お礼
お礼が大変に遅れましたことをお詫び申し上げます。 そうですか。日本のクリスマスは、文明開化後の鹿鳴館のようなものなのでしょうか。 贈り物好きといえば、お中元やお歳暮も、本家分家のシステムがなくなっても、いまだに健在ですね。薮入りはなくなってしまいましたが、お盆の休暇は残っていますね。クリスマスが不思議なご縁で、日本のしきたりの殿堂入りを果たしたのは、日本人の好みに合っていたからだとのご意見ですね。 そろそろ質問を締め切ろうと思っていましたが、最後にキリスト教信者の方からの穏やかなご回答がいただけて、大変嬉しく思っています。貴方のクリスマスが、いつまでも貴方と共にありますように。 ご回答、ありがとうございました。
- 阿加井 凛悟(@neutral)
- ベストアンサー率29% (231/773)
ちゃおぽるぽさん、こんばんわ。 はじめましてでしょうか。 日本のクリスマスは、う~ん・・・ 「めりーくりすます」という言葉を どこだか分からないところから 風か川か海か何かが運んできて、 で、 very 苦しみます。 「ほれ、祭りぢゃ、 楽しいぢゃろ!どぢゃ!」 と言われても、 「はい?ちっとも。」 と思ってる人、 「一応楽しいフリはしてるけど。」 と思ってる人は辞めちゃったらよろし。 「楽しい」なんてのは、 自分で感じるしかないことなんだから。 楽しまされて楽しむ(フリをする)なり・・・ なんてのは、 やっぱり very 苦しみます。
お礼
はじめまして。 そうなんですね。 森見登美彦さんの、腐れ大学生の本をお借りしました。”大学生にもなれば恋人がいるのが当たり前。恋人がいないと、クリスマスの時期にはいたたまれない”といって、”ええじゃないか”騒動を仕掛ける男の子達のお話です。 バブルが弾けて何十年もたつというのに、あのころのクリスマスはまだ健在であるのか、それとなく、うかがってみたいと考えたのです。どうやら、すっかりあのまま定着し、その華やかさになじめない(私のような)人を疎外し続けているようです。 手に手をとって、派手派手のクリスマス・ランドから逃亡しましょう! ご回答ありがとうございました。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
信心が曖昧でも日本の祭りには参加するでねーか。 同じだよ
お礼
はい。そうです。 いくらプレゼントを贈りましょう、とか、サンタさんが来るよ、といっても、それを望む人がいなければ、盛り上がらないでしょう。 信仰心とはまた別の”何か”が引き金になっているらしいです。何か、華やかで、普段の生活とはかけ離れたことをしてみたいのかもしれません。それが日本のクリスマスなのかもしれません。”夢”なのでしょう。小さな旅を楽しみたいとか。そういった気持ちと似ているようにも思います。 それに引き比べて、日本の祭りのキーワードは、”町内会”だったような気もします。
補足
すみません、御礼を忘れました。 ちょっと、考えてしまったものですから。 考えさせられるご回答、どうもありがとうございました。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
日本のクリスマスは百貨店の方からやってきて、専門店やアウトレットモールを通過し、最終的にはネット通販サイトの方向へ行きます。
お礼
と、いうことは、そろそろ、百貨店を通過して、専門店やアウトレットのお店の辺りを停滞しているところですね。時系列的にいうと。 うまく、デパートでのおせち申し込みと重ならないようになっているようです。その辺も主婦の皆さんの腕の見せ所でしょうか。 ケンタッキーフライドチキンの予約も専門店に振り分けられそうですね。 最後にネット通販サイトにやってくるころにはお値段も手ごろなのでしょうか。 我々が若いころは、”若い女の子クリスマスケーキ説”などというものがあり、24日までは値が張るけれど、25日を過ぎるとお安くなる、なんて言われていました。(もうそんなのは、誰も知らないでしょうし、若い方に叱られてしまうでしょうが。) ご回答、ありがとうございました。
日本のクリスマスは,O-net から来て,リゾートホテルへ 行くのでしょう.今が旬!九州,沖縄が見頃らしいです. これでちょっとイメージアップ.
お礼
すみません。 オーネットというのは、調べてみたんですが、結婚相談サービスのことでしょうか。 都内のホテル、というのは、もう古くて、沖縄は良さそうですが、なぜ九州が旬なのか。。。本州に比べて暖かいからでしょうか。鈍くてすみません。 もしかして、JTB関係、或いは、電通関係の方? 字数もピッタり枠内に合うような。 今年のクリスマスは、これですね。 ご回答、ありがとうございました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
日本は八百万神々の国ですから、キリストも 沢山いる神々の一人に過ぎません。 だから、西洋から来て、10月には出雲に行くんだと 思います。
お礼
あぁ、うっすら、そんな感じはしていたのです。 1/8,000,000ですね。出雲まで出かけるのは大変ですねぇ。 でも、そこが日本、ということでしょう。日本にきたら、出雲に行かないわけにはゆかないのでしょう。 深く得心。 ご回答ありがとうございました。
- seo_yashiro
- ベストアンサー率30% (30/98)
来年は中止になるらしいですよ。 ・・・ええ、もちろん嘘です。 独り者の寂しい冗談はおいといて;; 1552年(天文21年)に周防国山口(現在の山口県山口市)において宣教師コメス・デ・トルレスたちが日本人信徒を招いて降誕祭のミサを行ったのが日本で初めてのクリスマスなのだそうで。 ですが、ご存知のとおり徳川の時代に進むにつれ、キリスト教は強烈な弾圧をうけるため、受け入れられることはなかったようです。 庶民に広まったのは明治時代以降、1900年の銀座に明治屋が出店したころからクリスマス商戦が始まったみたいです。 現代ではいろんな商売になってますよね。こどもの玩具からディナーなどなど・・・。 つまるところ、銀座から始まって商業主義の尽きるところまでいくんでしょうね・・・。
お礼
はぁ、もう、中止になっても良いのかもしれませんねぇ。困る人もいるのでしょうが。 クリスマスの歴史は、古いことは古いけれど中断してしまった。 その後、新たに歴史を書き換えたのが、銀座の明治屋とは、意外でした。 バブルのころの、狂乱クリスマスはもう沈静化したのでしょうか。 狂乱バレンタインというのもありましたか。 リア充と、商業主義なのですね。。 ご回答、ありがとうございました。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
天皇陛下が、もう1日遅く生まれなかったのが致命傷。 徐々にクリスマスが23日にずれて、イエスの聖誕祭のはずが、 天皇陛下の生誕祭になる。 ツリーには、草薙の剣や勾玉など三種の神器を飾り、 テッペンには八咫の鏡が燦然と輝く。 寝静まると、春日大社の鹿にひかれたソリに乗って大黒様が 現れ、背負った袋から良い子にプレゼントを配ってまわる。
お礼
さ、さすがにご名答です。 こういうのも由緒正しくてよろしいでしょうねぇ。 十二月の二十三日には、鹿に引かれたそりに乗る大黒様を観想してみる事にします。 ありがとうございました。
お礼
ハハァ、なるほど。 女子供の夢を、男性陣が叶えてくれるのかと思えば、そうでもなく、リア充のところへ行きますか。 納得の結末です。 ありがとうございました。