シェイクスピア作品のどこに魅力があるのか分かりません。
ここにいる皆様に比べれば、あまり文学作品は読まない人間からの質問です。
世間一般で持て囃されているシェイクスピアの作品について、6年程前、四大悲劇とベニスの商人を読んだのですが、どこが素晴らしいのか全く理解できませんでした。
その当時は、「どこが良いのかは全く分からないが、昔の読み物とはこういうものなのだろう」と心の中で片付けていたのですが、こうも持て囃されると、私自身の想いが間違っているのか、それとも読む前の前提の知識を必要とするのか、いずれにせよ、世間の評価と私の気持ちが乖離している事に疑問を持っています。
シェイクスピアの表現が一般的になりすぎて新鮮味を感じないからなのか、はたまた現代の表現に適していないからなのか・・・。
また、ベニスの商人の後書きに書いてあったのですが、既存の民話や作品を繋ぎ合わせて、物語を構築する手法を用いて作品を作っていたという説明に、シェイクスピア独自のオリジナリティーが無かった事に対する失望も湧き上がった事も魅力を失わせた理由の一つと思います。
ただ、私がシェイクスピアを読む上での観点が誤っていたりする事も考えられるので、シェイクスピア作品を読む上でどこに着目すべきかを、どなたかご教示頂ける方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく。
また、
・どこに着目すべきか
・シェイクスピアの作品の作り方はどこが評価されているか
・誰が、どの作品を評価しているか
が分かる参考図書等があれば教えて頂けないでしょうか?
(ホームページでも構いませんが、私は見つけられませんでした・・・。)
ちなみに私が読んだ中で素晴らしいと感じたものは、
ゲーテのファウスト、
良いと思ったのは、
武者小路実篤 愛と死
面白さがよく分からないものが
川端康成 伊豆の踊り子
文学以外で素晴らしいと思ったのは、
福澤諭吉 学問ノススメ
最近の本で良かったのは、
的場明弘 超訳 資本論
です。
勝手我侭な質問で大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。
お礼
返信が遅れました。 有難うございます。 おっしゃるとおり、明日、記念館に赴きまして、 リサーチをかけようと考えております。 長短含め、6300編もの膨大な作品数を前に、 そのとっかかりとなるような、 可能な限りの手がかりを得ようとしておりました。 大変助かりました。 僭越ながら、判明した際には追って ご報告させて頂きたくぞんじます。