• ベストアンサー

興奮しきっとるというのはどういう意味ですか?

今日本語勉強してますが、興奮しきっとるというのはどう意味ですか? しきっとるの部分が分からない。。。 ヨロシク。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3

しきっている。の訛りで関西でも使うので、西日本のかなり多くで使われる方言で、 十二分にとか、これ以上はないと云うほどの限度ぎりぎりまで、という意味です。、 興奮しきっとる。>全く完全に興奮しすぎるぐらい、興奮してしまっている。 満足しきっとる。  落胆しきっとる。 等、自分以外の目下の他者の気持ちをオーバーに表現する時使われています。 あいつは今度のことで悲観しきっとるので、そっとしておいてやろう。 大体男言葉です。女性は使わないと思います。

その他の回答 (3)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

「‥きる」は、「これ以上ないほど」の意味です。「もう残りがない」という意味でも使います。 「疲れきった」は、疲れて、もうエネルギーが残っていない、の意味です。 「信じきっていた」「食べきってしまった」「お金を使いきった」「この本を読みきった」などの使い方があります。 「とる」は「‥ている」「‥ておる」の意味で、特定の地域の方言ではなく、広く西日本で使われる形です。明治維新で薩長など西日本の勢力が東日本に進出したときに、主に軍人言葉として広まってきました。 「興奮しきっとる」は「全く冷静さを欠いて興奮している」の意味です。 「とる」は、東日本の人から見ると、わずかにぞんざいな感じがしますが、西日本の人にとっては、ふつうの言葉です。

  • pmityrof
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

これは三河弁です。 ちなみに私は三河弁のネイティブです。 している→しとる のようになります。ですからこれは ~しきっている→~しきっとる ということになります。 余談ですが、 三河弁で「いかんといかん」というのは「行かないといけない」です。これはたぶん都会の人にはわからないのではと思います。 三河弁には、古典の文法の名残があるので このようななまり方になるのです。 稚拙な文章失礼しました。

  • equrea
  • ベストアンサー率41% (89/214)
回答No.1

方言ですね。 「しきっとる」=「し過ぎている」 理性が働かない状態です。 「分かっとる」=「分かっている」 のような感じです。

関連するQ&A