※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学過去問)
数学過去問 要約文
このQ&Aのポイント
複素数の実部を求める問題や座標の移動問題を含む数学の過去問です。
線分の長さや三角形の面積を求める問題、等差数列やベクトルの内積を扱う問題もあります。
二次方程式の解や整数解の確率を求める問題、関数の定義域や極値を求める問題もあります。
題1
(1)iを虚数単位とする、複素数(3+5i)(1+i)/1-i の実部は〇□である。
(2)一次変換fによって点(1,2)が点(8,16)に移動し、点(2,1)が点(13,-1)に移動するとき、fによって点(1,1)は点(□,□)に移動する。
(3)双曲線x^2/35-y^2/12=1の焦点の座標は(〇√□□,0)
(4)連立方程式{上(sin)*(πx/12)>(cos)*(πx/12) 下(log8)*(x-2/3<1/3)}の解は□<x<□である。
題2
座標平面上に2点A(2,0),B(-2,0)がある。点Pが、∠APB=π/6を満たしながら動くとする。
(1)線分APの長さが最大になるとき、AP=□,BP=□√□である。
(2)△APBの面積の最大値は、□+□√□である。
題3
数列{an}は、初項a1が7,公差が2の等差数列とする。
(1)a30=□□
(2)数列{an}の第30項から第65項までの和は□□□□である。
(3)(10Σk=1)*(akak+1)=□□□□
題4
0≦t〈2πとして、2つのベクトル
→a=(1,√3,0),→b=(4cost,4sintcos3t,4sintsin3t)を考える。
(1)|→b|=□
(2)→a//→bとなるtの値は□個ある。
(3)→aと→bの内積→a・→bは、t=□/□πのとき最小値〇□をとる。
題5
大小2つのさいころを同時に投げ、大きいさいころの出る目をa,小さいさいころの出る目をbとする。
(1)2次方程式x^2-(a-b)x-ab=0の全ての解が|x|≦2を満たす確率は□/□である。
(2)2次方程式x^2-(a-b)x-ab=0が|x|≦2を満たす解を少なくとも1つもつ確率は、□/□である。
(3)2次方程式x^2-x-ab=0が整数解をもつ確率は□/□□である。
題6
f(x)=x-3+√-x^2+6x-7とする。
(1)f(x)の定義域は□-√□≦x≦□+√□である。(2)f(x)の極値は□個ある。
(3)f(x)はx=□で最大値□をとり,x=〇√□+□で最小値〇√□をとる。
題7
f(x)4^x-8・2^xとする。
(1)f(x)が正になるxの値の範囲はx>〇□である。(2)f(x)の最小値は〇□□である。
(3)曲線y=f(x)とx軸とy軸とで囲まれた図形の面積は□□/log4である。ただし,logは自然数とする
お礼
すみませんでした。