• ベストアンサー

江戸時代頃の人名

江戸時代頃の男性の人名で、「太」「介」「輔」などのように名前の最後によく使われていた字を教えて下さい。 一文字じゃなくても、「太郎」(翔太郎、凛太郎...)のような2文字以上のものでも構いません。 お願いします。 ※カテゴリおかしかったらすみません;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

「蔵(ぞう)」  例  重蔵 「吉(きち)」     三吉 「松」         市松 [次(じ)」       平次 「丞(じょう)」     菊乃丞 「平(へい)」     儀兵 「助」も 「兵衛(ひょうえ、べえ)」  権兵衛 「衛門}        右衛門、左衛門 「大夫」 [乃進(のしん)」     この中で一番多いのは「兵衛」のようです。 歌舞伎役者や力士の名に江戸時代の名残があります。

noname#150494
質問者

お礼

沢山教えて頂きありがとうございます(^^)

その他の回答 (2)

回答No.3

 黒門町の伝七親分    人形佐七親分  高校の本人はモダンな数学の先生は○○古佐衛門と仰せでした。(こざえもんとよみますニックネームがどざえもん)  

noname#150494
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この場合「七」が最後につけられている文字にあたるんですね。 こざえもんさん、最近では珍しい名前ですね! でも、現代であえて昔っぽい名前をつけるというのも粋で良いですよね(^^) 小さい頃はいじめられるのかもしれませんが…

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

質問者の言うところの江戸時代の男性とは ? また その時代は 江戸時代と言っても250年以上あります、明治維新から現在までの2倍近くです 身分階級がありますから、それを明確にしてください 思いつきで質問しているようですが、何を質問しているかが理解できていませんね もう少し、自分の考えをまとめてから質問してください

noname#150494
質問者

お礼

質問が分かりにくくてすみません。 その250年以上の間に流行した名前について知りたいです。 長い期間なので沢山あると思いますので、その中から幾つか知っているものを教えて頂ければ、と思って質問しました。 身分も関係なく、色々教えて頂けると嬉しいです。 こういう階級ではこういう名前(の最後の字)が流行していた、というのでも、そういう区別はなくただ書き並べるだけでも… 沢山知っていて全て書くのは面倒なら、適当に自己判断で幾つかピックアップして教えて頂くのでも充分です。

関連するQ&A