- 締切済み
シンプルだけど訳せないんです。
なんてことない文章ですが、うまく訳せません。よかったらアドバイスをお願いします。 数十年前にまだ小さい娘に「死ぬまで愛する。立派に成人させてやる」と誓った男性に インタビュアーがした質問です。 " Did you hold up your end of the bargain ? " 直訳:その約束は君の終わりまで続いたのかい? 意訳:その約束は最後まで果たせそうかい? 死ぬまでその約束を維持するのかい? もう十分果たしたんじゃないのかい? ちょっと違うような・・・。なんだかしっくりきません。 your end とは人生なのか、約束なのか?何故 Did と過去形なのか?(仮定?) まだ生きてるから、約束は完了してないと言えるし・・。 ちなみに男性の答えは「娘はハーバードを出て弁護士をしてるよ」です。 悩むほどのレベルの文章ではないんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MarcoRossiItaly
- ベストアンサー率40% (454/1128)
No.7様、ありがとうございました。 そうですね、そちらの訳語のほうが良いですね。 失礼しました。 おっしゃるとおりなので、質問者様は、良い先生のほうに従ってください。 hold up one's end to hold up one’s end (idiomatic) To hold up one's end of the bargain; to fulfill one's promise or obligation. I'm holding up my end and you had better hold up yours. http://ejje.weblio.jp/content/hold+up+one's+end 約束・義務を満たすこと(bargainという単語も出てきています) keep [hold] one's end up[keep [hold] one's end up] ((英略式)) (1) 自分の責任をきちんと果たす. (2) 適切に自分の身を守る[持する] http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/27910/m0u/K/
- juichikumi
- ベストアンサー率61% (92/150)
hold your end up / hold up your end は「(困難な状況にもめげず)責任をまっとうする」という意味のイディオムです。('end'=目標、ゴール) いろんな辞書にのっています。「困難な状況にもめげず」の部分は英英辞典をひくと出ています。 「死ぬまで愛する」の部分だけみると現在完了形にすべきでしょうが、「成人させてやる」の部分に視点をむければ、娘さんはすでに成人しているわけですから、過去形にしても問題ないでしょう。
お礼
少しでも、イディオムも覚えないとダメですね。 ありがとうございます。
- MarcoRossiItaly
- ベストアンサー率40% (454/1128)
No.3です。 お礼欄の英文です。 「私は小さな女の子のことは何も知らないから、力になることはできないんだ。でも2つのことだけはお前にきっと約束しよう。死ぬまで愛している。それに、お前がこの家を巣立って世の中に出ていくときには、これから先、いつどこで出会う男よりも、お前自身のほうが自分の面倒をよく見れるようにしてやろう。」 「この家を」ってことは、11歳の娘さんが家に来たってことなのですかね。 約束は2つあると言ってますね。 そのうち後半のほうのことを契約と呼んでみたのでしょうね。 契約という言い回しを持ちだしたのは、Interviewerのほうなのではないでしょうかね。 アメリカ?辺りの人は、契約とか取引とか、そういう発想が好きですからね。 もしも拡大解釈して前半の約束も契約に含めたとしても、回答者の男性としては、今も気持ちの変わらない自分がここにこうしているし、死ぬまでずっとなのだから、契約の不履行などにはなりようがないってところでしょうか。
お礼
全ては前の文章から掴みきれていない私の不備から 始まった疑問だんですね・・。 翻訳までさせてしまって、すみません。 man は相手の男じゃなく、一般の人間、それに負けないように と解釈してました(赤面)。 もうちょっと腰を据えて読むようにします。 ありがとうございました!
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
#1のかたがおっしゃるように、「その約束は果たしたのですか?」の意味だと思います。 hold upは、「(変なところに行かないように)しっかり押さえる・押さえきる」のような意味。 endは、普通に「終り、最後」の意味。あるいは、俗にいう「ケツ・尻」のニュアンスに近いものがあるように思います。 つまり、「bargain(取引・約束)が尻抜けにならないように、最後まで押さえるべきポイントを抑えきったのかい?」のようなニュアンスでしょう。 で、「ハーバードを出て弁護士」云々の答えは、(「死ぬまで愛する」の方はとりあえず措いておいて)「他の男の助けなんか必要ないくらい、自立した人間にしてやる」の方は完璧に実現したということを言っていると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 なんとなく前の文が掴みきれていないとは思っていたんですが、 やはりそうだった・・お手数かけました。
http://eow.alc.co.jp/hold+up+one%27s+end+of+the+bargain/UTF-8/?ref=sa にあるように keep up も hold up も「上げたままにしておく」からきているとおいます。 your end of the bargain は「その契約でのあなた側の役割」、 end は端っこからきているとおいます。 いわゆる契約には期間がありますから、その期間であなたの役割は果たせたかということでしょう。インタビュアーは契約で使われるような表現をあえて使って「その約束は成し遂げたか?」と聞いたのでしょう。
お礼
確かに私も、契約なんて堅苦しい表現してるなあ、 なんで promise じゃないんだろうと思っていたんですが、 なるほど、”期間”があるというニュアンスを含ませたい・・納得です。 字面だけ追うからダメなんですね(苦笑)。 回答ありがとうございました。
- MarcoRossiItaly
- ベストアンサー率40% (454/1128)
あのぅ、holdには、「動かないように押さえる」という意味がありまして、そこから下のような意味が。 hold up…停滞させる、遅延させる holdup…停滞、渋滞、遅延 end…目的、目標 bargain…取引、契約 ご質問の文は、 「契約の目標(の達成)が遅れることはありましたか?」 >まだ生きてるから、約束は完了してないと言えるし・・。 約束とは、学校を卒業して一人で立派に生きていけるようにしてあげること、って感じでインタビューでは言ってたのではないでしょうかねえ。
お礼
回答ありがとうございます。確かに前の文章を省きすぎましたね。ここに直前の 文章を載せさせていただきます。いや別にそこまではと思われでしょうが(笑)。 離婚したのに11歳の娘に共に暮らしたいと言われ、戸惑う父親が言います。 ”I will not be able to help you because I don't know anything about little girls. But there are two things I will promise you : I will love you until I die and when you leave my home to go into the world, you will be better able to take care of yourself than any man you will ever meet anywhere, anytime and anyplace." ちなみに男性は現在、80歳位のようです。
- -_-nazo
- ベストアンサー率50% (22/44)
拙い者ですが、少し思ったことを。 Didとなっているので、この場合「your end」というのは「君の人生の最期」という意味ではなく、 「君の目的・目標」(endにはone's end(s) で目的,目標,ねらいなどの意味があるそうです)という意味ではないでしょうか。 なので意訳すると「君はその約束した目標に納得したの?」みたいな意味じゃないでしょうか。 だから、相手の男は「娘はハーバードを出て弁護士をしているよ(納得できていることを遠回しに言っている)」 のではないでしょうか。 hold upには、〈人が〉(ある状態を)持続する の他に、〈考え・計画・話などが〉人を納得させるという意味があるそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、私よりずっと自然な文章ですね。 死んでないからまだ約束は完成してない、なんて 杓子定規すぎました(笑)。 結果はもうちゃんと出ていますものね。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
おっしゃるように過去形の文なので、「その約束は果たしたのですか?」 でいいんじゃないかと思います。 keep one's end of the bargain という、「成し遂げる、やり通す」 という表現があるので (下記の参考URLの辞書を見ました)、この表現が下敷きになっているように思います。 そして hold up は to continue to operate or be able to do things ということでやはり 「成し遂げる」 といったような意味があるらしいです (同じく下記URLの辞書を参照しました)。
お礼
うわ~、辞書で調べたのに、そんな熟語に気付きませんでした。 お恥ずかしい。引き続き調べます。回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 まずはニュースを見聞きしている段階ですが、 それなりの勉強もしなくては、レベルアップはないですよね。