- ベストアンサー
日本語の過去形、英語の過去形
1.それをすれば、りんごが手に入ります。 2.それをしたら、りんごが手に入ります。 上記の文章は、日本語では両方とも文法的に正しいですが。。。 1.if you do it, you get an apple. 2.if you did it,you get an apple. それぞれの文を英語に直訳すると2の文章は文法的に間違い になると考えて宜しいでしょうか? if you did it, you would get an aplle 上記のような「仮定法過去完了?」では、文法的に正しいと考えて宜しいでしょうか? 訳「あの時もしそれをしていたら、今頃りんごを手に入れていたでしょう(実際には手に入れていない)」 たまに「それをしたら、りんごが手に入ります。」を直訳して「if you did it,you get an apple」のような文章を書いてしまうことがあります。しかし、調べてみると「if+現在形」が正しい使い方であると分かります。「if + 現在形」と「if + 過去形」いまいちすっきり整理できていません。日本語の過去形と英語の過去形では、若干に仕様が異なるような気がします。 ご教授の程、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「それをしたら、りんごが手に入ります。」をIf you did it,you get an apple.とするのは、明らかな間違いです。yasuさんは、「た」という一文字があるので、過去形とお考えかもしれませんが、この文章の中で「た」は過去の事をあらわしているのでしょうか。 日本語には英語と違い明確な時制というのもがなく、「(未来において)手に入ります」という部分から、「する」という行為は未来と考えるのが普通ではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
日本語で「もしも雨だったら」と言っても,英語になるとさまざまです。 「(昨日は実際,晴れていたけど)雨だったら」 は過去における,現実に反する仮定ですので 仮定法過去完了 If it had rained, 「(今日は実際,晴れているけど)雨だったら」 は現在における,現実に反する仮定ですので 仮定法過去 It it rained, 「(明日のことはわからないけど,もし)雨だったら」 は古くは仮定法現在 If it rain, 今では直説法現在 If it rains, 「(明日は天気予報ではほぼ晴れだけど,万一)雨だったら」 は仮定法未来 If it should rain, (通常は,これも直説法現在で表す) のような感じです。 これらすべて,日本語では「だったら」で表すことができます。 このうち,今日のこと,明日のことをいう場合は 「雨であれば」ということもできます。 このように,英語では現実と反対の場合は仮定法, if を用いても,未来のことでどちらもあり得る場合は直説法(一部,仮定法未来)になります。 日本語の「だったら」というのは「もしも」という仮定の場合も,単に過去の場合も,この両方が合わさった場合があります。日本語には仮定法というのはなく,「仮定」というのは現実と反対の場合も,どちらもあり得る場合も含まれます。
お礼
多くの例文を挙げて解説していただきありがとうございました。
- Acer2
- ベストアンサー率18% (17/92)
「if + 過去形」を使うときは、 「反実仮想」 のときのみです。 反実仮想とは、実際と反対、すなわち物理的に不可能なときに使用します。 たとえば、 If I were a bird,Icould fly to you. 一目見て不可能だとわかります。このようなときに 「if + 過去形」を使います。 今、りんごを手に入れることは「可能」ですね。 そのときは、「if+現在形」を使います。 ちなみに、 1.それをすれば、りんごが手に入ります。 2.それをしたら、りんごが手に入ります。 は、両方、 if you do it, you get an apple. でいいと思います。
お礼
的を得た回答ありがとうございました。
お礼
昨日それをしたら、今日それをしたら、明日それをしたらと言うように全て使えると言うことは、つまり明確な自制がないと言うことですね。 ありがとうございました。