• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:若年退職者のモラルについて)

若年退職者のモラルについて

このQ&Aのポイント
  • 18歳の若年退職者のモラルについて考える
  • 若年退職者のモラルに関する問題として、退職届の書き方や着払い代の問題がある
  • 法的には問題ないが、一生懸命働いたお金で他人の送料を捻出することに疑問がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ga110
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

質問の2点ですが 1、給与による相殺は協定書に明記していない項目以外は相殺できません。   ただ、小さい会社は知らずに結構相殺していますが、本人が了承してもだめです。   本当はいけないようですが、当社でも本人の了解の元やってますけど。 2、退職一式は着払いでも問題ありませんよ、ただ本人が送ってくる時も着払いしてくると思いますけど。 いますよね、たまに常識がない社会人でも、会社を守るため労基は守った方がいいと思いますよ、 今は訳のわからない労働組合がありますから。

aozora1173
質問者

補足

とってもわかりやすい回答で助かりました。 ホントに最近は、常識のない方が非常に多いと感じております。 心無い人に対して時間を割くほど馬鹿らしいことはないのに、労基は雇用者ばかりに優遇されていて、憤りを感じます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

後学の為に書いておきます。 貸与征服は会社が福利厚生費で落とした(費用処理)物ですので早い話が社員に上げたと同じなのです。その訳は3年5年着用したら新しい物と交換できるのです。ですから退社した人から戻してもらう事もよいのですが(何故なら会社のマーク入りのユニホームは外出で着ない。)そのために電話・手続き等をしている間に別の仕事をした方が,あなたも,残業等をしなくてよいのです。つまりは残業代が節減されるのです。 ◎着払い代の領収書代を返送したらその送料代。小額だが無駄な出費になるのです。給与からは差し引てよいです。 メモを残して退職したら,この日が退職なのです。振込みなら全てを差し引いて支払いましょう。現金支払い(手渡し)なら会社が保管しておきましょう。3年後に(臨機応変でよい)現金は会社の雑収入で処理してください。 ◎退職書類はメモ(本人が選んだ)を置いて退社したので送らない。(7年間保管)本人が病気・死亡退職の場合は送ります。 ◎←これについては事務的に処理・処置してください。 ◎←は法律的に関係ありません。 社会保険ですが会社で加入した場合は会社と従業員の折半があるのでかかわりはあるので退社後5日以内に手続きします。個人の国民保険・・・は会社に関係ありません。

aozora1173
質問者

お礼

なるほど、ユニフォームは返却しないでも良いのですね・・・。知りませんでした。 とっとと他の仕事をします。

関連するQ&A