• ベストアンサー

独断的に線引きされた2つの差が縮まる事を何という?

研究紹介煮のせる文章で,うまくかけずに悩んでる表現があります。 状況は, ヒトとサルは,今まで独断的な線引きが行われてきたが,研究でいろいろわかったことで,その2つの差を仲立ちしている。 ってことを伝えたいんですが, 上手い表現が見つかりません。 考えすぎて,カタコト日本語みたいになってきました。 日本語の上手な皆様,知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>今まで独断的な線引きが行われてきたが そもそもこの日本語が変なんですよ。 普通使いませんね。 「人と猿は○○的に明らかに違うと思われていたが、様々な研究の成果から、 明瞭な違いがないということがわかってきた」 その研究が生物学なら生物学的に・・・でいいんじゃないですか。 仲立ちしているってのも変ですし。

その他の回答 (4)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1513/3683)
回答No.5

ご質問の元の文章の意味が明確でなく、次の2通りに解釈される可能性があります。 A.これまでヒトとサルとを隔てる境界については、研究者がそれぞれ独自の判断で境界線を引いていたのでバラバラで差異が大きかったが、研究が進んでくるに連れて差異が縮まって収斂してきた。 (ヒトを10サルを0とする数直線で図示すれば、これまでは真中に近い5や6に境界線を引く研究者のほか、ヒトに近い7や8に境界線を引く研究者もいれば、逆にサルに近い2や3に境界線を引く研究者もいてバラバラだったが、研究が進むに連れて境界線が真中の4から6あたりに落ち着いてきたようなイメージです) B.これまでヒトとサルを隔てる境界については、研究者がそれぞれ独自の判断で境界線を引いていたのでバラバラで差異が大きかったが、研究が進んでくるに連れて、明確な境界線を引くことそのものが困難であることがわかった。 私はご質問の元の文章の趣旨は前者ではないかと思いますが、仮にそうであればある程度ていねいに説明しないと誤解されるおそれがあると思います。名詞でも動詞でも短かい言葉で表現しようとするためにかえって苦労している方がいますが、無理に短かく表現しようとせず、適切に言葉を補って説明した方が、書く本人も楽ですし、その文章を読む人にも親切ではないでしょうか。

noname#217196
noname#217196
回答No.4

ゲノム解析の比較結果でしょうか? こんな感じですかね。 これまでサルとヒトとの生物種としての差はア・プリオリ(先見的)に隔絶していると考えられてきた。ゲノム解析研究はこの隔絶を示す科学的証拠が得られるものと期待された。ところが、あにはからんや、研究結果は驚くことにサルとヒトとのゲノム構成にわずかな差しか見付けらなかったのである。隔絶より近縁の程度が甚だしい事実を最近の研究はしめしている。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3

お役にたてるかどうか分かりませんが、 「~、その後の研究で、解明された結果、相互の特質とされた部分は、 融合し、中和されつつある。」

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

    ヒトとサルは,今まで独断的な線引きが行われてきたが,研究の結果、両者の間には、線が引けるほど明瞭な違いが無いことが明らかになってきた。

関連するQ&A