- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文章の意味が理解できません。)
マルクスの労働と欲求について
このQ&Aのポイント
- 労働は、欲求の満足ではなく、手段である
- 食べることや生むことは人間的な活動だが、抽象化されると動物的になる
- 労働は人間と自然の物質代謝を媒介し、規制する過程
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カテ違いだと思いますが。 書いてある内容は、ばかばかしいくらい当たり前のことばかりだと思います。 1.労働は、普通はそれ自体が目的ではありません。労働することにより、給料を もらって、食料や衣料その他を購入できるようにするために行います。 2.食うこと、飲むこと、生むこと等々は、人間が人間であるために必要なことです。 しかし、それしかしなかったら動物と変わりありません。 3.労働というやり方で人間は環境と関わりを持ちます。その結果、環境にある様々な 物は、そのあり方を変えます。例えば川の水は水道水となり、綿の繊維は衣服に なります。
お礼
ありがとうございました。 言い回しが難しくて理解しづらかったので・・・。大学の講義中に配られた資料に載っていたんです。