- ベストアンサー
冠詞‘‘a’’の訳出
英語の授業で、「この‘‘a’’は‘‘ある’’と訳しておきなさい」と、たまに言われるのですが、具体的に、どのような場合に、なぜ、このような訳出をするのでしょうか? 回答宜しくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのあると訳すように言われた文章をのせていただければ回答できるかもしれません。 減点に関しましては予備校や学校の先生の方が詳しいとは思いますが大丈夫だと思いますが、 一つとか一匹とかをいれるようには言われるかもしれませんね。 あ、この本とかおすすめです。http://www.amazon.co.jp/ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力-Native-speaker-大西-泰斗/dp/4327451924 すごくわかりやすいです。私もこれでけっこう理解できました。
その他の回答 (1)
- rabbithead
- ベストアンサー率42% (11/26)
その“ある”と訳しておきなさいと言われた文章覚えていますか?それをみないとなんともいえませんが、あんまり“ある”と訳すことが重要ではないのですが。。 例えばお話の中にThere is a man who has a dog.(犬を(一匹)飼っているある男がいました。) @この場合強引にあるをつけましたが。。なくてもいいですね。。 The dog is very smart.(その犬はとてもかしこいのです) @最初の文で犬の存在がでてきたのでTheをつかって“その”犬と特定しました。 私が思うには“ある”と訳すことが重要ではなくa、 the、 someを使い分ける事の方が重要だと思います。 参考になったかわかりませんが。。
お礼
回答ありがとうございます。 非常にバカな質問をしますが、大学入試で、aを訳さなかったから減点されるということはないでしょうか? 別に、その回答に対して後で文句を言ったりする事はございませんので、意見を下さればと思います。 a,the,someの使い分けについては、英作文などでは気をつけるようにしています。 難しいと感じている点の一つなので、機会があれば、いつか質問する事になるかもしれません。
お礼
すいません 少し前に言われた事なので、覚えていません。 本まで紹介していただいてありがとうございました