- 締切済み
アスペルガーと自覚症状
「アスペルガー症候群の人は自覚症状に乏しく、自分ではおかしいことに気付けない。即ち、自分で症状を調べ病院にいく人のほとんどは定型発達者である」という話をよくYahoo知恵袋とかで見るんですが、周囲の指摘ではなく自分で気付いた人は似非アスペルガーですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- uguhk
- ベストアンサー率0% (0/1)
体験サイトです。参考までに
- 参考URL:
- http://asperger-adhd.info/
ヤフーのそれは誤解に基づく書き込みです。”アスペルガー症候群の人は自覚に乏しいため、自分では気づかない”というものは主流の説には存在しません。 アスペルガーでも、自分で何かおかしいと思う人、思わない人、おかしいと思ってもまさか自分がアスペルガーだとまでは思っていなかった人・・・様々でしょう。 もしかしたら、アスペルガー症候群かもしれないという質問者に対し「あまり心配しないほうが良いよ」という意味で言う人もいるのかもしれませんが、問題があると思います。 余談になりますが、アスペルガーではないかどうかは個人視点ではさほど重要ではないと私は思います。 アスペルガーであろうとなかろうと、アスペルガーかもしれないと思った時点で努力ではどうにもならない生きづらさを感じているわけですから、適切なアドバイスやトレーニングが必要だと思います。
- 348nini874cntas
- ベストアンサー率20% (1/5)
自分で気がついたに該当するか分かりませんが、私は最初自分がADHDじゃないかと疑って検査したらアスペルガーだと診断されたものです。 提出物がなかなか出す気になれなくて、それでいろいろあって、ADHDだったら薬もらえれば日常生活多少楽になると聞いたので、検査してもらいました。 小さい病院で出た結果はADHD。 その後、大きな病院で出た結果はアスペルガーでした。 大きな病院は予約が満杯だったので診察まで半年もかかりました。しかも私は睡眠薬ですら副作用が出る体だと判明。なので出た時にはもう、面倒になって「もうただのアホって言われるほうがしっくりくるわ。ヘンテコな病名より」って自分に自分で納得して飽きてましたね。二度目の障がい者申告には結構傷つきましたけど。二日ぐらい。そこは友達もそれなりにいますし、学力それなりだし、まいっかと開き直りました。 確かに初診の時は「私ってえ~障がい者なのぉ(>_<、)」と悲劇のヒロインになりたがっているのかどうかの可能性を考えましたよ。でもそれだけじゃカバーできないほど頭の思考がどう考えても変だったので恥ずかしさと戦いながら診察にむかいました。余談ですが、心療内科や精神科、児童心理科(だったかどうか忘れました)は結構居心地良くてくつろげましたよ。無料のカフェオレが美味しかったです。
- Takihama
- ベストアンサー率65% (17/26)
他の回答者様の記載のとおり、アスペルガー障害や自閉性障害の診断は、DSMやICDの基準に従って行われます。 そしてその診断は、診断に熟練した医者によって行われる必要があります。 インターネット上に記載されているのは、DSM-IVやICD-10の一部の内容になると思います。 その意味でも、インターネット上での自己診断は信頼できないことも多いと思います。 また典型的なアスペルガー障害のある方を見たことの無い人が、アスペルガー障害と診断できるとも思いません。 ですが、一方で、自分で気づいてしまった人が、必ずアスペルガー障害ではないと言えるかといえば、そんなことも無いと思います。 自分でアスペルガー障害と気づける人もいるのではないかと思います。 自己診断が信頼できないからといって、自己診断ができるならアスペルガー障害ではない結論付けるのは危険だと思います。
お礼
回答ありがとうございます 同感です。 その通りですよね。
- eradesu
- ベストアンサー率44% (124/276)
なぜそのような質問をされるのか疑問ですが、他の方も仰られている通り 自分と他人が大きく違っている違和感から書籍、インターネット等で知る事はあると思われますですので一概に違いますとは答えられません。 どうしても心配であるなら 診断基準であるDSM-IV-trかICD-10を参照しそれに当てはまるかもしれないと思われたら発達検査や知的検査を受けに行く事をお勧めいたします。
お礼
回答ありがとうございます すみません、質問文に誤解を与えてしまう箇所があったようです 私はただ、素人がネットで安易に他人に下す診断にどれ程の信憑性があると思うか、皆さんの意見を伺いたかったんです 気になったので^^; だから、私がYahooで嫌な思いをした訳ではありませんよ
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
どんな病気にも軽度重度がありますので。 軽度の人なら周囲との違和感に気づき、調べたりすることもあるんじゃないでしょうか。 酔っぱらいは「自分は酔ってない」と言い張りますが、ほろ酔いの人は自分が酔っているという自覚があると思います。
お礼
回答ありがとうございます
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
そうとも言えないんですが…^^; 実際、かなり認識の高い方で「周りと自分との違和感」に苦しみ、書物に解決策を求め、行き当たる場合もありますので。 あくまで診断はDSM-IVかICD-10によって判断されるべきです。
お礼
回答ありがとうございます
お礼
回答ありがとうございます!